Page 17 - NY Japion
P. 17
17|Vol. 857|Friday, March 25, 2016 SPECIALISTAQスペシャリストへのテーマを募集中海外で生活する上で困ったこと、知 りたいこと、また現在直面している問 題など、スペシャリストに聞きたいこ とがある人は、表題を「スペシャリス ト 」と し て 、下 記 の メ ー ル ア ド レ ス ま で 質 問 を お 送 り く だ さ い 。ビ ザ 、保 険 、年 金 、起 業 の 話 、ま た は ど ん な 人に相談していいか分からないとい った場合も、ぜひ教えてください。「スペシャリストに聞く」係 reader@nyjapion.com(NECTJ)会員。AQINFORMATIONFiorello H. LaGuardia High School of Music & Art and Performing Arts100 Amsterdam Ave.(bet. 64th & 65th Sts.) TEL: 212-496-0700 Nweiler2@schools.nyc.gov www.laguardiahs.orgAAQ Q: 米国の学校教育4学校への適応の仕方文化、習慣、法律も違う海外で暮らす上で頼りになるのは スペシャリスト。日常生活を送る上で必要となる、また気に なるテーマについて、さまざまなジャンルのスペシャリストた ちに話を聞く。ワイラー乃扶子(のぶこ)さん埼玉県出身。NY市立ラガーディア芸術高 校日本語教師。1997年来米。ボストン大 学教育修士課程卒業後、ボストンおよび ニューヨークの公立高校で日本語とスペイ ン語を教える。北東部日本語教師会今今今月月月ののテテテーーママ:日本から転入学した子供が学校生活で突き当たる問題と、親が気を付ける ことや対処法、誰に相談すればいいかについて聞いた。生徒の問題に対処する ガイダンスカウンセラーやソーシャルワーカーなどについても解説する。ケースが多いですが、同時 に各教科の教師にも知ら せることで、生徒の変化に 気付いたときに対処しや すくなります。ガイダンス カウンセラーは、生徒の生 活面、メンタルヘルス面、風 紀問題、進路指導、教師と の問題などのケアに当って います。何かの事情でクラ スを変更したり長期間学 校を休むときや、子供の学 業や素行に問題がある場 合に相談に乗ります。する義務があり、しなかっ た場合は法律で罰せられ ます。米国は法律が非常に 厳しく、未成年者はしっか り守られています。米国で は麻薬や薬物の問題も多 いので、最終的に警察が関 与することもあります。多くの子供が突き当 ムルームの時間もないの たる壁は何ですか。 で、友達が作りにくいこと直接教師と会って話すこと が重要です。年に2回行わ れる父母会(個別面談)に は必ず顔を出して話して ください。英語が苦手なら 誰かに付き添ってもらって も構いません。それまで日本語のみもストレスになります。場 合によっては、目の行き届 く少人数制の学校への転入 も検討すべきかもしれませ ん。で教育を受けてきた 子供にとっては、英語がい ちばん大きな問題でしょ う。先生の言っていること や宿題の内容が分からない ときには、親がESLの先 生やガイダンスカウンセラ ーに相談するのがいいでし ょう。最初の年は英語に慣 れるために、なるべく楽な カリキュラムを組んでもら えるよう交渉すれば考慮 してもらえます。〈おことわり〉  記事内容に関して一切の  米国の中学・高校は教科 ごとに教室間を短時間で 移動し、日本のようなホー  子供に、この学校だけが 人生ではない、他の学校も あるし、日本に帰ってもい親が普段からやって   学校はテストや宿題が責任を負いかねます。詳細 は各専門家にご相談くだ さい。おくべきことを教え てください。多く、将来への不安も大き くて、不安症やうつ病で入 院したり不登校になる子 供もいます。悩みを抱え込 まないように、日頃からい ろいろ話し掛けて問題を聞 き出してあげましょう。普段から各教科の先  学校で問題が起きた場 合、子供の言い分を聞くの はもちろんですが、学校側 の判断の根拠となった考え 方には、日米の文化の違い があるかもしれません。お 互いが納得のいくまで話し 合うことが大事です。生に電話やEメールをして、子供の様子を聞くことが大切です。親からまめに連絡が来ると、教師やカウンセラーもその子供に注意を払うようになるので、何かあればすぐに連絡してもらえます。何よりも、 い、と「逃げ道」を作ってあげることです。日本語や日 本の文化を他の生徒に教 えてもいいし、アニメ好き な子供なら学校でアニメク ラブを作ってもいいですね。 子供が何か楽しいことを始 められるよう後押しして あげてください。  子供に問題が起きたと きだけでなく、普段から相子供に問題が起きたら誰に相談すればい いですか。ガイダンスカウンセ ラーにだけ連絡する談できる、米国の学校や生 活に知識のある人を見つけ ておくといいでしょう。スクールカウンセリングなどの制度につい て教えてください。生徒の日常的な問題は主に教師とガイダ ンスカウンセラーが対処し ますが、いじめやうつ病と いった深刻な問題になる と、ソーシャルワーカーが 関与し、親も交えて話し合 うこともあります。サイコ ロジストやセラピストがい る学校もあります。  また、生徒が家庭での虐 待を打ち明けたり、生徒の 身なりや態度に著しい異 変が認められたときには、 学校関係者は児童保護局(ACS/Administration for Children's Services)に報告


































































































   15   16   17   18   19