Page 17 - NY JAPION
P. 17
17|Vol. 856|Friday, March 18, 2016 SPECIALISTスペシャリストへのAAQテーマを募集中海外で生活する上で困ったこと、知 り た い こ と 、ま た 現 在 直 面 し て い る 問 題など、スペシャリストに聞きたいこ とがある人は、表題を「スペシャリス ト 」と し て 、下 記 の メ ー ル ア ド レ ス ま で 質 問 を お 送 り く だ さ い 。ビ ザ 、保 険 、年 金 、起 業 の 話 、ま た は ど ん な 人に相談していいか分からないとい った場合も、ぜひ教えてください。「スペシャリストに聞く」係 reader@nyjapion.com13INFORMATION1 4QAQ: 米国の学校教育3出願準備文化、習慣、法律も違う海外で暮らす上で頼りになるのは スペシャリスト。日常生活を送る上で必要となる、また気に なるテーマについて、さまざまなジャンルのスペシャリストた ちに話を聞く。ワイラー乃扶子(のぶこ)さん埼玉県出身。NY市立ラガーディア芸術高 校日本語教師。1997年来米。ボストン大 学教育修士課程卒業後、ボストンおよび ニューヨークの公立高校で日本語とスペイ ン 語 を 教 え る 。 北 東 部 日 本 語 教 師 会(NECTJ)会員。今今今今今月月ののテテーーーママ::1412 31学校選びの情報収集の方法や、入学手続きに必要な提出書類について聞い た。学齢は日本人が陥りやすい間違いの一つなので注意が必要。もし締切日 が過ぎていても融通が利くことが多いので、交渉してみることが大切だ。ください。提出が必要な書 類は学校によって異なるの で、あらかじめ確認しまし ょう。  また、日本人は規則順守 が基本で、特別扱いを要求 するのは気が引ける方が多 いと思いますが、多文化の 多様な価値観が渦巻くニュ ーヨークでは、まず自分が 何を希望するのかをはっき りと伝えて交渉することが 何より重要です。例えば、 締め切り日を過ぎていても 諦めずに交渉すれば、融通 が利くことが多く、事情を 加味してくれるので、まず は話してみることが一番で す。知り合いに頼んで手を 貸してしてもらってもいい でしょう。出願前の学校選びのグネットスクールは、申請 境かどうかを考える材料 や締め切りの時期、応募の にもなるはずです。 資格などが学校によって違   特に駐在員の家族は、出 う上に競争率も高いので、 国前に他の親から話を聞い  渡航後には、子供の住所 確認ができる書類(光熱費 の請求書や住居の契約書 など)も必要です。入学す る学校で登録申込書など を取得し、必要書類がすぐ 提出できるように準備し ておくことが大切です。  外国人が多いため、学校 も英語の苦手な保護者の 扱いに慣れているので、お じけづかずにしっかりと交 渉してください。DOEの 翻訳・通訳部でも日本語通 訳を手配してくれます。情報収集はどのよう にすればいいですか。公立学校の情報は、 ニューヨーク市教育早めに申請するようにしてて情報を集めておくのが一 番早いです。インターネッ トの学校のレビューで評価 も見ておくのもいいでしょ う。その際に、Eメールでき ちんと返事をくれるかとい った学校の対応も確認して おくと、親にとっても安心 です。局(DOE/Department of(http://schools.nyc.gov)で ルや電話でどんどん聞くこ〈おことわり〉  記事内容に関して一切のください。 Education)のウェブサイト   分からないことは、メー入手できます。サイト上で とが大事です。各地域別に 日本語に翻訳できるので、 ファミリーウエルカムセン 出願前によく読んでおき ターという機関があり、子 ましょう。私立の場合は各 供の新入学について直接相 学校のウェブサイトから情 談できるので、こうした場 報が得られます。幼稚園、 所を利用するのもいいでし 中学校、高校と学齢別に応 ょう。 募の仕方が違うので、自分   興味のある学校があった の子供の学齢について書か ら、子供をその学校に通わ れた部分を読んでくださ せている親から話を聞く い。チャータースクールやマ と、自分の子供に合った環日本人がよく陥りが責任を負いかねます。詳細 は各専門家にご相談くだ さい。入学手続きに必要な幼稚園から高校まで 義務教育なので、手続きを 忘れないようにしてくださ い。学年割りは州や地域に よって違います。学齢も州 で異なりますが、ニューヨ ーク州では、例えば9年生 に入学した時には 歳とものや注意点を教え てください。公立学校に転入学を希望する場合は、前 述のDOEのウェブサイト から必要な情報が得られ ます。  駐在員の家族の場合は、 渡航前にそろえておくもの を確認しておきましょう。 子供の年齢を証明する書 類(出生証明書、パスポー トなど)や、予防接種の記 録、健康診断書などが必要 になるので、翻訳会社など に依頼して英訳して公証 人に認証された公式文書 を渡航前に準備しておいてちな間違いは何でし ょうか。米国は日本と違って歳の子がいます。米国の 多くの学校は9月に始ま りますが、その年の 月 日までに 歳になる子供は 9年生に編入されます。そ ういった日米の学齢の違い を把握しておきましょう。


































































































   15   16   17   18   19