Page 16 - NY JAPION
P. 16
だったら、それまで 住宅の購入は 見送ろうかなあ安村じゃないよね。 黒田さん?マイナス金利が はじまるんだって。 住宅ローンを借りたら、 逆に利子がもらえる 時代も来るのかな?29【今週の用語解説】マイナス金利政策1月29日の金融政策決定会 合で、金融機関が日銀に預け る資金の金利を一部マイナス に す る「 マ イ ナ ス 金 利 政 策 」 が導入された。これは、金融 機関が日銀に保有する当座 預金の一部に対して、マイナ ス0.1%の金利をつけるという もの。マイナス金利を導入す ることで市場金利が下がり、 融資や株式投資などに資金 が向かい、企業収益や賃金 の改善を通じて景気回復や 物価上昇につながる効果を 期待しての政策で、2月16日 から実施する。日本の金融政 策で同政策の導入は初めて となる。ニューヨークに拠点を置く投資顧問会社、ホ リコ・キャピタル・マネジメントLLC最高運用責 任者。テレビ東京「ワールドビジネスサテライ ト」をはじめ、メディアに多数出演。著書に「リスクを取らないリスク」。関西学院大学時代、 アメフト部で活躍。10ニューヨークは世 界 経 済 の中心地。せっかくこの地 にいるのだから、株価の動 向、企業の買収や合併、 金利政策などを理解し、 資 産 運 用 に 生 か し た い! 敏腕ヘッジファンド運用マ ネ ジ ャ ー が 、経 済 情 報 の 読み解き方をやさしく解説 する。堀古英司1120Friday, February 12, 2016|Vol. 851|16 BUSINESS堀古英司の経済ミラクルキャッチ!安心して下さい、 それはないですよ!第 回  マイナス金利、アメリカでも?りますよ」とすることによ って、代わりにそのお金が 民間への貸出に回るように 促すことを目的としたもの必要になります。皆さんは 本格的に銀行預金を引き 出し、現金の保管方法を考 えるようになるでしょう。  それではそうなる可能 性はどのくらいあるのでし ょうか? 全くないとは言 えません。アメリカの中央 銀行に当たるFRBのイエ レン議長は昨年 月下院 での議会で、「(アメリカ経 済が)著しく後退していく ような場合は、マイナス金 利を含むあらゆる対策を 検討する」と証言していま す。マイナス金利の導入 その狙いと影響は?です。  日本銀行は1月 日、 ありました。 「マイナス金利付き量的・   ただ既にご存知かと思 質的金融緩和の導入」を発 いますが、これによって皆さ 表し、日本の金融政策史上 んが日本にお持ちの円預 初めて、マイナス金利を取 金から金利が差し引かれ り入れました。この決定は ていくわけではありませ 各メディアでも大きく取り ん。日本の銀行は中央銀行 上げられ、この発表直後か である「日本銀行」にお金 ら日本の株価は大幅に上 を預けるとわずかな利子 昇、発表前118円台半ば がもらえますが、このうち  それではなぜ、普通の銀 行預金はマイナスにならな いのでしょうか。一見、そん なことをしたら預金が引 き出されるだけだから、と 思われるかもしれません。  しかしそもそも、金融当局がなぜ、金利をマイナスにしているかを考えてみて下さい。それは皆さんに、預金を引き出して現金を保有して欲しいからではなく、お金を使ったり、投資したり、という形で、経済が活性化する方向に行ってほしいからなのです。ですので、当然そうなるように、 な措置を講じても、現在もだったドル円相場は、一時 一部の金利をマイナス0・ 121円台半ばのドル高・ 1%にして、「日本銀行に 円安水準を付ける場面が お金を預けたら罰金を取  しかし実は、銀行預金を マイナスにすることは不可 能ではありません。現金を 保有していると、災害や盗 難によってなくなってしま うリスクがあります。特に 預金金利がマイナスになっ たら多くの人が現金を保 有する事になるでしょうか ら、それを狙った泥棒が急 増すると予想されます。従 って貸金庫やそれに準じた 保管方法を確保すること が必要になるでしょう。っていますし、実はアメリ カでも、一部機関投資家向 けの預金金利は既にマイナ スになっています。このよう銀行に預金するか 現金を保有するか経済の活性化が マイナス金利の狙い  そう考えれば、例えば今 回のようなマイナス0・1 %程度でしたら、銀行に1 万ドル預けていても年間 ドル徴収されるだけの話で すから、保険料や管理費と 思えば、預金金利をマイナ スにしてもそれほど大きな 影響はないはずです。  「安心して下さい。それは ないですよ!」  ただマイナス0・5%、 1%となっていけば工夫がすなわちマイナス金利の効 果が出るように、さらなる 策を講じてくるはずです。 それはどのような策でしょ うか。まだ、先進国を中心とする デフレとの戦いは継続中な のです。  それは、政府や中央銀行 が現金に使用期限を付け ることです。例えば、「今流 通している現金は今年いっ ぱいまでしか使えません よ」とすることです。そして 今年いっぱいまでしか使え  最後に、それでは将来、 住宅ローンを借りたら、逆 に利子がもらえる時代も 来るのではないか、それま で住宅の購入は見送ろう、 と考える方もいらっしゃる かもしれませんので一言。ない現金と、来年いっぱい まで使える現金であれば、 当然後者の方が価値が高 いわけですから、価値に応 じて両替レートも設定さ れることになるはずです。  念のため、将来デフレ傾 向が強まってアメリカでも マイナス金利が導入される ような時は、そのような、 今とは全く異なる世の中に なっているというイメージ トレーニングをしておくの が良いでしょう。マイナス金利は アメリカでもあるか?  日本だけでなく、既にヨ ーロッパのいくつかの国で は政策金利がマイナスにな


































































































   14   15   16   17   18