Page 15 - NY JAPION
P. 15
15|Vol. 851|Friday, February 12, 2016 BUSINESS阪本が選ぶ読めば分かる この一冊「ブッダも笑う 仏教のはなし」 笑い飯 哲夫10 1010 1069一億年を三分で観たら な に が 映 って る ん で し ょ う か 。確 実 に 諸 行 無 常 が 映 って い る ん で す よ。諸法無我も映ってま すよ。これを観れば、ず っと 存 在 す るも の な ん かないんだなと理解で きるはずです。(本書より引用)サンマーク出版101010今週の教訓恋は理由なく始まり、 言い訳で終わる阪本啓一■ブランディング・コンサルタント。大阪大学 人間科学部卒業後、旭化成入社。2000年に独立し 渡米、ニューヨークでコンサルティング会社を設立。 06年、株式会社JOYWOW創業、現在取締役社 長。地球と人をリスペクトする、サステナビリティ経営 の実現に取り組む。『ブランド・ジーン~繁盛をもたら す遺伝子(』日経BP社)などの著書・訳書、講演活動 も多数。www.kei-sakamoto.jp 電子メディア開店!www.orange-media.jp共 感 マ ー ケ ティン グかかわらず、好きでした。 ったからです。アップルウオ 理由は、「アップルだから」。 ッチは買いませんでした。 私の場合、創業者のスティ 何がいいのか、さっぱり分 ーブ・ジョブズが好きとか、 からないので。これは温泉〝共感〞をキーワードに独自のマーケティング理論を 展開するブランディングコンサルタント・阪本啓一のそういうものでもありませ んでした。ただ、デザイン性 や 、「 人 と 違 う 道 を 行 く ぞ!」という姿勢に惚れて いたんです。だからアップ ルの新製品は無条件に、ス ペックや価格を深く検討す ることもなく、「出たら買 う」ことにしていました。古宿に泊まったとき、仲居さ んが温泉の効能とか旅館 の歴史をとうとうと説明 しても「あー、来てよかっ た」とはならないのと似て います。説明はいらないの です。空気感やいわく言い 難い魅力があれば、それで 惚れるのです。言い方を変 えると、「説明が必要な間 は、まだ惚れ要素が足りな い」といえます。何でもいい です。「うちはこれで惚れて もらおう!」という文句無 しのとんがった要素。あな たのお店やブランドに、あ りますか?「マーケティング力アップ講座」。第 回 惚れさせよう!刷り込みの怖さ 解を求めているのです。   と は い え 、百 戦 錬 磨 の 経です。「好きなものは好き、 くはパフォーマやアイマッ以 上 ! 」だ と 思 い ま せ ん ク 、そ し て ア イ フ ォ ー ン 、ア   日本人は、小学校で、大 営者なら、「商売は、単純化 か? イパッドといずれも初代マ体次のような問題を解いて できない」ことも、よく承知   私は泳ぐのが好きです。 シンを持っています。き ま し た 。「 『 ○ + 9 = 』 の○に当てはまる数字を答 えなさい」答えは一つです。し て い ま す 。「 人 が 人 を 相 手 趣 味 に つ い て 話 し て い て 、   と こ ろ が こ こ 数 年 は そ の にする営みが商売だから、 「阪本さん、泳ぐことが好 恋も冷めました。なんだか  しかしながら、オランダ の小学校では「○+○= 」の○について答えさせこのボタンを押したら こん な答えが出る、というよう な、まるで自動販売機のよ うな話には、ならない」と。きな理由は何ですか?」と 製品スペックばかりを説明 質問されると困ります。好 するブランドになってしま きなものに理由はないのです。「プールに顔をつけて、るといいます。こうなると、 とはいえ、教育の刷り込み最初に腕を水面に投げ出 す瞬間の浮遊感がいいで す」などともっともらしい 言葉を並べますが、言葉に した途端に、うそになって しまっています。0+ 、1+9、2+8、3 +7...と、何通りも答えが あります。「0+と+ 0は違う」というルールに すれば、さらに増えます。こ の話を耳にしたとき、深く 考えさせられました。は怖い。「人と違う」と不安 に思うものです。論理的思考万能説は間 違い  だからといって、「○+○ = 」のバリエーションばか りを考えるのも本当の意味 でお客さんのハートをつか むことにはつながらないと 思います。あくまで論理で あり、論理はどこまで行っ ても論理です。私は、商売は惚れさせよう  経営者向けの塾を主催し、また、あちこちのセミナーに招かれてお話する仕事をしていますが、やはり参加者はみんな「答え」を求めます。しかも、「こうすれば、こうなる」という方程式のような「うまくいく答え」 恋愛と同じと考えていまを。つまり、「○+9= 」に す。好きなブランド、惚(ほ) ど信頼が置けて、ビジネス おける1のような唯一の正 れてる店に、理由はないん で使うには適しているにも  かつて私は「アップル」ブ ランドが大好きでした。マ ックはよくフリーズする し、訳が分からない理由で ファイルが使えなくなる し、価格は高いし...。ウィン ドウズのマシンの方がよほ  著者の哲夫は私の好きな 漫才コンビ「笑い飯」の1人 です。たまたま書店でこの 本を見つけ、哲夫って、仏教 に詳しいの? と驚きまし た。ポタ落ちている。おたまに 入ったカレールーが「、あな た」だったり、「ペットのポ チ」だったり「、エンパイアス テートビル」だったり、隣の  実は詳しいどころではありません。血肉にしています。中でも私のお気に入りは、「この世はカレーである」説。カレールーをおたまですくい上げる。ただ、そのおたまには穴が空いていて、 り合う。全が個で、個が全。 すくい上げたそばからポタ 面白い発想ですよね。「ゴンザレス」だったりする わけです。そしてポタポタ落 ちて、やがておたまが空に なる。またルーの中からす くう。そうすると「以前のあ なた「」以前のポチ「」以前の ゴンザレス」なんかが混ざ


































































































   13   14   15   16   17