こだわりいっぱい 町のお肉屋さん
地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。
ジャズの聖地・ニューヨーク。毎晩この街のどこかで、ベテランから新人まで多くのアーティストが熱いセッション繰り広げる。老舗や隠れた名店などがひしめき合うこの街で、ジャズが聴けるおすすめスポットをジャズドラマーの三上麟太郎さんが案内する。
ステージの周りを囲む客席は唯一無二の臨場感
今回、紹介する店はヌーブル151。三上さん自身も時折演奏しているという、イーストビレッジ地区に位置する人気クラブ。店内は、ダンスホールのような広々とした空間で、ネオンが映える大人な雰囲気だ。同店で伝統的なジャズが演奏されることはレアで、ヒップホップやエレクトロニカ、ファンクの影響が合わさったコンテンポラリージャズが中心に演奏される。特徴的なのが、ステージの位置。普通のジャズクラブでは客席の前にステージが配置されるのが一般的だが、ヌーブルのステージは、階段状になっており、階段を登ればステージの上、もしくは演者の真後ろから演奏を聴くことができる。基本的に立ち見で、ステージ周りの360度に客がいるイメージだ。演奏が盛り上がると、ロックバンドのライブのようなフロアの熱気に包まれることもしばしば。ドリンクのみの提供。
/三上さん注目のライブ情報/
Simon Moullier QuartetNicole Glover Trio
6月7日(金)午後7時〜10時
ジャズ・ビィブラフォンのサイモン・ムリエとピアノ、ドラム、ベースで奏でる四重奏と、痛快なフレージングが魅力の女性テナー奏者の2本立て。
Nublu 151
151 Avenue C.
三上麟太郎/rintaro-mikami.com
1995年、東京都生まれ。ジャズドラマー、パーカッショニスト、作曲家。21歳で渡米し、ニュースクール大学を卒業後はニューヨークを拠点に活動。2023年9月には自身初となるリーダーアルバム『First Fish』をリリース。Canopus Drumsのエンドーサーを務める。
ジャズの聖地&#
※【料金】は4&#
今、米国の若&#
こだわりいっぱい 町のお肉屋さん
地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。
デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」
ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。
4月22日は国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート
4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。