<1/19〜1/25>NYジャピオン厳選! WEEKLY CALENDAR

【映画】

19日(金)公開

I. S. S.

【出演者】アリアナ・デボーズ/ジョン・ギャラガー・Jr
【ジャンル】SF/スリラー(R)

近未来、地球で紛争が勃発し国際宇宙ステーション内で緊張が高まる中、米国とロシアの宇宙飛行士は政府からステーションの掌握を命令される(bleeckerstreetmedia.com


19日(金)公開

Origin

【出演者】アーンジャニュー・エリス=テイラー、ニーシー・ナッシュ=ベッツ
【ジャンル】ドラマ/歴史(PG-13)

米国の根深い人種差別問題や階級社会の現実を考察したピュリッツァー賞受賞ジャーナリスト、イザベル・ウィルカーソンのノンフィクション書籍を映画化(originfilm.com


【音楽】
19日(金)、20日(土)

Max Roach Centennial: The JLCO with Wynton Marsalis

Rose Theater, Lincoln Center(Broadway at 60th St. / jazz.org

2007年に亡くなったモダンジャズの伝説的ドラマーで活動家の生誕100周年を祝うコンサート($60.50〜)


23日(火)

The Philadelphia Orchestra

Stern Auditorium / Perelman Stage(881 7th Ave. / carnegiehall.org

世界有数のオーケストラとジャズのマーカス・ロバーツトリオがストラビンスキーなど3曲を演奏($54〜)


23日(火)〜26日(金)

NY Phil: Vertigo in Concert

Wu Tsai Theater, David Geffen Hall(10 Lincoln Center Plaza / nyphil.org

迫力のオーケストラ演奏と共に1958年公開ヒッチコックの名作心理スリラーを大スクリーン上映($184〜)


【イベント】

〜25日(木)

J. P. Morgan Tournament of Champions

Grand Central Terminal(89 E. 42nd St. / tocsquash.com

2028年にオリンピック競技となるスポーツの世界トップ選手が争うトーナメントを駅構内で開催($18〜)


19(金)〜28日(日)

The 70th Winter Show

Park Avenue Armory(643 Park Ave. / thewintershow.org

68以上のディーラーが絵画、家具、デザイン、ジュエリー、陶磁器、ガラス細工などを紹介(大人$40〜)


24日(水)〜28日(日)

New York Boat Show

Javits Center(625 W. 34th St. / nyboatshow.com

さまざまな最新式の船やボートが集結。子供から大人まで参加できるアクティビティーも開催(大人$18)


【アート】

〜2月4日(日)

Vivual Variations on Noguchi

The Isamu Noguchi Foundation and Garden Museum(9-01 33rd Rd., Queens, NY 11106 /noguchi.org

実験映画の先駆者、マリー・メンケン監督が初めて制作した4分間の白黒作品を同館初上映(一般$16)


【舞台】

23日(火)〜2月3日(土) / 25日(木)〜2月3日(土)

New York City Ballet: Tribute to Robbins / Wheeldon + Martins + Peck

David H. Koch Theater(20 Lincoln Center Plaza / nycballet.com

同団創設初期の著名ダンサーで振付師、同団と深い関わりのある振付師3人のプログラムを上演($52〜)


24日(水)〜2月4日(日)

The Encores!: Once Upon a Mattress

New York City Center(131 W. 55th St. / nycitycenter.org

シリーズ第一弾は、シアター界の大女優サットン・フォスター出演のおとぎ話的ミュージカル($45〜)


〜5月11日(土)

Giacomo Puccini: Madama Butterfly

The Metropolitan Opera(30 Lincoln Center Plaza / metopera.org

『ある晴れた日に』の歌で知られる、長崎の芸者・蝶々さんのひたむきな愛を描いた名作悲劇($37〜)

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。