記事広告

日本人のライフスタイルをNYにすみながらキープする方法とは

 

ニューヨークは世界でもトップの大きな都市で、将来的に住んでみたいと考えている方が多いのではないでしょうか?

実際に多くの日本人がすでにニューヨークに住んでいます。日本食のレストランやスーパーマーケットもあるので、日本人でも居住しやすいのが特徴です。

今回の記事では、ニューヨークに住みながら日本のライフスタイルをキープする方法についてご紹介します。

家のインテリアに日本の伝統を取り入れる

ニューヨークでは、石で作られたインテリアや暖炉、そしてシャワーがメインの浴槽などが主流です。またニューヨークでは、家の中で靴を脱ぐ文化やお風呂に浸かる習慣はありません。一方で日本では、家では靴を脱いだり浴槽にためたお湯に浸かったりと、独特の文化があります。日本のライフスタイルをニューヨークでキープするなら、玄関と家の中の境目をはっきりさせたり、大きめの浴槽に変えてみたりと、日本の伝統を取り入れたインテリアにするのがおすすめです。

NYで有名な日本食レストランに行く

今や日本食は、世界的に有名な食事のジャンルのひとつです。ラーメン屋や寿司屋などはどこの国でも見かけます。ニューヨークでもさまざまな日本食がありますが、人気に乗じて2018年にブルックリンで「Japan Village」がオープンしました。Japan Villageは日本の食料品店やフードホールで構成されていて、日本の文化を感じることができます。特にフードホールが大人気で、ラーメン・そば・お弁当・お好み焼き・居酒屋など、さまざまな日本食を食べることが可能です。日本食にふれることで、日本のライフスタイルをダイレクトに感じることができます。

 

日本のオンラインカジノでプレイする

日本のオンラインカジノでプレイすると、日本語にふれながら日本に住んでいる感覚で遊べます。実際に日本のカジノにはアメリカからアクセスできるものもあれば、VPNが必要な場合もあります。いずれにせよ、日本のオンラインカジノをプレイしたい方は、オンラインカジノおすすめページから、最高の日本のオンカジを見つけることが可能です。また、多くのオンラインカジノでは日本のスロット風のビデオスロットがあり、日本の文化を強く感じられますよ。

 

邦画や日本のドラマを見たり音楽を聴いたりする

邦画や日本のドラマを定期的に見ることで、日本のライフスタイルを思い出すことができます。さらに、日本の音楽を聴くことで懐かしい気持ちにもなるでしょう。定期的に邦画や日本のドラマ、そして音楽にふれることで、日本のトレンドを知り文化にも詳しくなります。日本語を忘れないためにも、ぜひ日常生活に取り入れてみましょう。

 

               

バックナンバー

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!