<10/13〜10/19>NYジャピオン厳選! WEEKLY CALENDAR

【映画】

13日(金)公開

Taylor Swift: The Eras Tour

【出演者】テイラー・スウィフト
【ジャンル】音楽/ドキュメンタリー(NR)

世界的ポップスター・スウィフトの各時代ごとの名曲を惜しみなく披露し、彼女の集大成ともいえる奇跡のステージを追ったドキュメンタリー(tstheerastour.taylorswift.com


17日(火)、18日(水)特別上映

Dragon Ball Z: Battle of Gods 10th Anniversary

【出演者】野沢直子、鶴ひろみ
【ジャンル】アニメ/アクション(TV-PG)

孫悟空たちに新たな敵が出現!鳥山明の人気漫画を原作者自身がストーリーやキャラクターデザインを手がけた完全オリジナル映画公開10周年記念上映(fathomevents.com


【音楽】
〜14日(土)

Trifonov Plays Schumann

Wu Tsai Theater, David Geffen Hall(10 Lincoln Center Plaza / nyphil.org

豊富なピアノ協奏曲のレパートリーを誇るスターピアニストが、シューマンのピアノ曲を演奏($116〜)


【イベント】

19日(木)〜21日(土)

BRIC JazzFest

BRIC House(647 Fulton St., Brooklyn, NY 11217/ bricartsmedia.org

ジャズ界のレジェンドや新星が3日間、2つの舞台でジャズとヒップホップの世界を融合する($58.96〜)


〜29日(日)

Halloween Harvest

Luna Park in Coney Island(1000 Surf Ave.,Brooklyn, NY 11224 / lunaparknyc.com

金〜日曜、休日などにハロウィーン関連のアクティビティー実施(一般$64.99のリストバンド購入で無料)


〜31日(火)

Rooftop Cinema Club Midtown

(60 W. 37th St. / rooftopcinemaclub.com

カルト映画や名作、最新作などを屋上で屋外上映。個人用ヘッドホンで鑑賞($19.50〜、座席は先着順)


〜21日(土)/〜29日(日)/〜31日(火)

Oktoberfest

Black Forest Brooklyn, Watermark, Loreley etc.

詳細はウェブサイト参照(timeout.com

ドイツ・ミュンヘンで毎年秋に行う世界最大のビール祭りを市内各地で開催


〜11月5日(日)/〜11月19日(日)

The Great Jack O’Lantern Blaze

Old Bethpage Village Restoration, Van Cortlandt Manor 詳細はウェブサイト参照(pumpkinblaze.org

ロングアイランドとハドソンバレーで、多くのジャック・オー・ランタンが闇を照らす(大人$29〜/$32〜)


【アート】

〜14日(土)

Refik Anadol: Unsupervised

The Museum of Modern Art(11 W. 53rd St. / moma.org

トルコ出身アーティストが人工知能を使い、同館収蔵品を学習し制作したインスタレーション(一般$25)


〜11月5日(日)

Beyond The Light

ARTECHOUSE(439 W. 15th St. / artechouse.com

NASAのデータを解釈して芸術作品に変え、想像を超える宇宙を感じる没入型アート体験(一般$26〜)


【舞台】
18日(水)〜21日(土)

American Ballet Theatre: Études, Petite Mort, Piano Concerto No. 1

David H. Koch Theater(20 Lincoln Center Plaza / abt.org

ラトマンスキー、イリ・キリアン、ハラルド・ランダー振付作の「Classics Old and New」上演($42〜)


19日(木)〜21日(土)

Dead Man Walking / La Bohème

New York City Center(131 W. 55th St. / nycitycenter.org

フランス・リヨン拠点のコンテンポラリー・ダンス団がルシンダ・チャイルズ「ダンス」を上演($45〜)

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。