お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
Spider-Man: Across the Spider-Verse
【出演者】シャメイク・ムーア、ヘイリー・スタインフェルド
【ジャンル】アニメ/アクション(PG)
スパイダーマンのピーター・パーカーの遺志を継いだマイルス・モラレスを主人公に、マルチバースの世界で新たなスパイダーマン誕生を描く(acrossthespiderverse.movie)
The Boogeyman
【出演者】クリス・メッシーナ、ソフィー・サッチャー
【ジャンル】ホラー/ミステリー(PG-13)
スティーブン・キングの1973年同名短編小説が原作。母親の死から立ち直れない高校生の少女とその妹は家の中に存在する恐ろしい何かに気づく(20thcenturystudios.com)
Barry Manilow: Live In New York City
Radio City Music Hall
(1260 6th Ave. / barrymanilow.com)
1970年代以降、「コパカバーナ」など多くのヒットを飛ばしたシンガーソングライターの公演($78.80〜)
John Mellencamp: Live and In Person
Beacon Theatre
(2124 Broadway / mellencamp.com)
16日に新アルバム発売を予定するインディアナ州出身のベテランロッカーの北米ツアーで、NYで4日間の公演を行う($71.55〜)
Open Garden NYC
詳細はウェブサイトを参照(nycgovparks.org)
市内にある何百ものコミュニティガーデンが一般に門戸を開き、さまざまなワークショップやアクティビティーなどを行う(無料)
Blue Note Jazz Festival
詳細はウェブサイトを参照(bluenotejazz.com)
約1カ月にわたり、ジャズ、ソウル、ヒップホップ、R&Bなど、名だたるアーティストがライブを行う($29.33〜)
Queens Rising
詳細はウェブサイトを参照(queensrising.nyc)
クイーンズの文化や創造性の多様性を祝い、区内各地でさまざまな分野のイベントやアクティビティーなどを開催
Tribeca Festival
詳細はウェブサイトを参照(tribecafilm.com)
映画、テレビ、イマーシブ、ゲームなど有名・新進気鋭のアーティストによる「物語を語る」作品を紹介
KAGAMI by Ryuichi Sakamoto and Tin Drum
The Shed(545 W 30th St. / theshed.org)
3月に亡くなった坂本龍一が共同制作した、動く立体写真と現実世界を融合させた複合現実コンサート(一般$44)
Andy Warhol: The Late Paintings
Skarstedt(20 E. 79th St. / skarstedt.com)
ポップアート創始者であるアンディ・ウォーホルが最も多作だった晩年の1976〜86年に制作した象徴的な作品10点を紹介する(無料)
Rock & Roll Man
New World Stages(340 W. 50th St. / rockandrollmanthemusical.com)
クリーブランドのDJで「ロックンロール」の名付け親、アラン・フリードを描くミュージカル($58〜)
Alvin Ailey American Dance Theater
Peter Jay Sharp Bldg, Brooklyn Academy of Music
(30 Lafayette Ave., Brooklyn / alvinailey.org)
同団創設者の代表作や、振付師カイル・エイブラハムなど上演機会の少ない最近の作品を上演($44.50〜)
映画監督・鈴木やすさんが、思い出の映画作品を、鑑賞当時の思い出を絡めてゆったり紹介します。 最近のハ
Kajiki’s Show 2023 2023.10.2(月) Open 19:00 S
【映画】 22日(金)公開 The Expendables 4 © EX4 Productions,
お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。