ホリデーシーズンの定番といえば、『くるみ割り人形』。なぜ全米で、この作品が定着しているのか? 経済効果、出演者インタビューを交え、さまざまな角度から掘り下げて紹介していく。
12月1日~12月14日、2週間の運勢をチェックしよう! 詳細は画像をクリックして拡大! 12月1日
Guardians of the Galaxy Vol. 3
【出演者】クリス・プラット、ゾーイ・サルダナ
【ジャンル】アクション/冒険(PG-13)
マーベル・コミックのヒーローチームがベースのスーパーヒーロー映画。ガモーラを失いまだ動揺するピーターは、宇宙と仲間を守るために再びチームを結集する(marvel.com)
Ponyo 15th Anniv – Ghibli 2023
【出演者】天海祐希、矢野顕子
【ジャンル】アニメ/冒険(G)
スタジオジブリ・フェストで上映15周年を迎える「崖の上のポニョ」を限定上映。海沿いの街を舞台に、人間になりたいと願うさかなの子と5歳の少年の物語(fathomevents.com)
Joji: Smithereens Oblivion
Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / jojimusic.com)
累計120億回再生を突破した、話題の日本出身シンガーソングライターのアルバムツアー($79.73〜)
New York Philharmonic: Kavakos
Plays Shostakovich, Artist Spotlight:Joshua Bell
David Geffen Hall
(10 Lincoln Center Plaza / lincolncenter.org)
ギリシャ人バイオリニストがショスタコービッチ、アメリカ人バイオリニストがバッハ他を演奏($54.50〜)
Janet Jackson: Together Again
Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / janetjackson.com)
リュダクリスを特別ゲストに迎え、マイケル・ジャクソンの妹の実力派歌姫が2日間連続公演($165.70〜)
A GAGA Guide to The Lower East Side
Extra Place(1 Extra Pl. / spincyclenyc.com)
土・日曜日にウォーキングツアー、演劇、登場人物のモノローグが融合した体験でシンガーソングライター・レディー・ガガを知る($31〜)
It’s Time for Culture
詳細はウェブサイト参照(nycgo.com)
期間限定で市内の美術館や博物館、ギャラリー、パフォーミングアーツセンターがコンサートやツアーなどを開催
TSQ Live
詳細はウェブサイト参照 (timessquarenyc.org)
2日より2つのステージでライブ音楽やダンス、DJなど80以上のパフォーマンスを開催する恒例イベント(無料)
Claude Gillot: Satire in the Age of Reason
The Morgan Library & Museum
(225 Madison Ave. / themorgan.org)
1700年代パリで風刺を専門としていたアーティストのドローイングや絵画70点以上を展示(大人$25.50)
Deconstructing Power: W. E. B. Du Bois
Cooper Hewitt, Smithsonian Design Museum
(2 E. 91st St. / cooperhewitt.org)
人種差別の中、黒人社会学者が企画した1900年万博で展示されたアフリカ系アメリカ人の作品を紹介(大人$15)
【舞台】
10日(水)、23日(火)、27日(土)
New York City Ballet: Masters at Work: Balanchine & Robbins
IIIDavid H. Koch Theater
(20 Lincoln Center Plaza / nycballet.com)
振付師ロビンズの対照的な2作品、バランシンとストラビンスキーがコラボした古典作を上演($50〜)
Wolfgang Amadeus Mozart: Don Giovanni
The Metropolitan Opera
(30 Lincoln Center Plaza / metopera.org)
トニー賞受賞のオランダ人監督イボ・バン・ホーべが欺瞞と破滅の悲喜劇でMETデビュー($39.50〜)
12月1日~12月14日、2週間の運勢をチェックしよう! 詳細は画像をクリックして拡大! 12月1日
【映画】 1日(金)公開 Godzilla Minus One 【出演者】神木隆之介/浜辺美波 【シ
映画監督・鈴木やすさんが、思い出の映画作品を、鑑賞当時の思い出を絡めてゆったり紹介します。 サンクス
ホリデーシーズンの定番といえば、『くるみ割り人形』。なぜ全米で、この作品が定着しているのか? 経済効果、出演者インタビューを交え、さまざまな角度から掘り下げて紹介していく。
寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。
この秋ニューヨークの最大の話題といえば、先月オープンした「ウェグマンズ」のアスタープレース店をおいて他にない。人気全米一の栄誉に輝く地元密着型スーパーだが、今までネイビーヤードに店舗があっただけで、その実態がよく知られていなかった。ところが、ここにきて売り場総面積8万7000平方フィートのフルサイズ店上陸である。抜群に鮮度のよい青果類と最高級の精肉。デリカも充実。しかも店内には日本の「魚屋さん」もあるとか。徹底解剖してみる。
漫画やアニメは米国でも日本のカルチャーのパワフルさを感じる貴重なコンテンツでもある。本号ではこれから公開を控えるアニメや今後注目のアニメや漫画のイベントについて紹介する。