NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
The Pope’s Exorcist
【出演者】ラッセル・クロウ、ダニエル・ゾバット
【ジャンル】ホラー/スリラー(R)
バチカンの主席祓魔師の神父の実際の記録を元に、憑依された少年の案件を調査するうちにバチカンが隠そうとしていた過去の陰謀が明らかになる(thepopes-exorcist.movie)
Mafia Mamma
【出演者】トニ・コレット、モニカ・ベルッチ
【ジャンル】アクション/コメディー(R)
アメリカ人であるクリスティンは、イタリアで祖父のマフィア帝国を受け継ぐことになるが、一族の新しいボスとして周囲の予想を裏切る活躍をする(bleeckerstreetmedia.com)
A Concert for Sugihara
Stern Auditorium / Perelman Stage
(881 7th Ave. / carnegiehall.org)
第二次世界大戦中に数多くのユダヤ人を救った、杉原千畝駐リトアニア副領事の記念コンサート($59〜)
Chicago
Hard Rock Live at Etess Arena, St. George Theatre, Mayo Performing Arts Center, Hard Rock Cafe
詳細はウェブサイト参照(chicagotheband.com)
ベスト10シングルを20曲以上リリースし、アルバム売上1億枚以上のベテランバンドのツアー($85.75〜)
Bono at the Beacon: Stories of Surrender
Beacon Theatre(2124 Broadway / u2.com)
アイルランドのロックバンドU2のフロントマンが自身の回想録刊行に合わせ連続公演を行う($218.20〜)
Manhattan Vintage
Metropolitan Pavilion(125 W. 18th St. / manhattanvintage.com)
洋服、ジュエリー、アクセサリー、アンティークのテキスタイルが集まる世界最大級のビンテージ市(一般$22.65〜)
New York City Tartan Day Parade
詳細はウェブサイトを参照(nyctartanweek.org)
バグパイプが鳴り響く中、スコットランド伝統のタータンチェックを身につけたマーチングバンドが行進する(無料)
Earth Day 2023 Festival
Union Square(E. 17th St. & Park Ave. S. /earthdayinitiative.org)
環境系の非営利団体や気候変動キャンペーン団体が集まり、ワークショップや講演などで啓蒙活動を行う(無料)
Flipper’s Roller Boogie Palace
The Rink at Rockefeller Center (Rockefeller Pl. bet. 49th & 50th Sts. / rockefellercenter.com)
1979年にできたロサンゼルスの伝説的ローラースケート場を再現、14日よりDJの音楽と共に滑りを楽しむ($30)
Helen Frankenthaler: Drawing within Nature: Paintings from the 1990s
Gagosian(541 W. 24th St. / gagosian.com)
淡い明るい色の使用で知られる、1950年代ニューヨーク抽象表現主義の代表的アーティストの個展(無料)
New York City Ballet: All Balanchine
David H. Koch Theater(20 Lincoln Center Plaza / nycballet.com)
マンハッタンが拠点のバレエ団の春シーズンが開幕!第一弾は団設立者で振付師の3作品を上演($50〜)
A Doll’s House
Hudson Theatre(141 W. 44th St. / thehudsonbroadway.com)
アカデミー賞女優のジェシカ・チャステインが、イプセンの戯曲「人形の家」の再現作品に主演($58〜)
*こちらは記事&
ほぼ全ての日&#
ニューヨーク&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。