大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
Cocaine Bear
【出演者】レイ・リオッタ、ケリー・ラッセル
【ジャンル】コメディー/スリラー(R)
1985年に麻薬密売人が乗った飛行機が墜落、紛失したコカインをクマが食べたという実際の事件に基づく作品。昨年亡くなったレイ・リオッタの遺作となる(cocainebear.movie)
Jesus Revolution
【出演者】ジョエル・コートニー、ジョナサン・ルーミー
【ジャンル】ドラマ(PG-13)
1990年以降、300万以上の参加者を動員した大衆伝道集会「ハーベスト・クルセード」を主催する伝道師、グレッグ・ローリーの実際の人生を描く物語(jesusrevolution.movie)
Tibet House US Annual Benefit Concert: Philip Glass and Friends
Stern Auditorium / Perelman Stage
(881 7th Ave. / carnegiehall.org)
現代音楽作曲家が芸術監督を務める、毎年恒例の慈善コンサートを3年ぶりに同ホールで開催($48〜)
Hiromi & Michel Camilo
Blue Note Jazz Club
(131 W. 3rd St. / bluenotejazz.com)
ドミニカ共和国出身のジャズピアニストと上原ひろみさんが奏でる超絶技巧なピアノ演奏($51.99〜)
Jenga® Tournament
TWA Hotel at JFK airport(One Idlewild Dr., JFK Int’l Airport / nationalblockingassociation.com)
イギリス発祥の人気ゲームのトーナメント。優勝チームは賞金1万ドル獲得(1チーム1〜4人、参加費$65)
Jeff Dunham: Still Not Canceled Tour
Prudential Center
(25 Lafayette St., Newark, NJ. / prucenter.com)
さまざまなテレビ番組に出演の腹話術師兼コメディアンが仲間たちと会場を笑いの渦に!($76.10)
Wollman Rink
Wollman RInk
(830 5th Ave. / wollmanrinknyc.com)
セントラルパークのスケート場。3月2日の夜は、Ice Theatre of New Yorkのコンサートを開催(大人$25)
Sky Skate
Edge(30 Hudson Yards / edgenyc.com)
高層ビルの100階からの眺めとスケートを楽しむ!(大人$54.44〜、Edge入場料とスケート靴レンタル含む)
The Orchid Show: Natural Heritage
New York Botanical Garden
(2900 Southern Blvd., Bronx / nybg.org)
アーティストのリリー・クォンが先祖の自然界とのつながりを表現した幻想的デザインを展開(大人$35)
Louise Bourgeois: What Is the Shape of This Problem?
Marlborough
(545 W. 25th St. / marlboroughnewyork.com)
自身の少女時代や母性などをテーマに、フランス系アメリカ人の彫刻アーティストが1989〜2007年に制作した版画を展示(無料)
Sweeney Todd
Lunt-Fontanne Theatre
(205 W. 46th St. / sweeneytoddbroadway.com)
ジョシュ・グローバンを主役に、19世紀イギリスの伝説の連続殺人者が題材の古典作を再演($59.75〜)
Richard Wagner: Lohengrin / Vincenzo Bellini: Norma
The Metropolitan Opera
(30 Lincoln Center Plaza / metopera.org)
ドイツ建国にまつわる伝説、ローマ帝国時代の禁断の恋と三角関係がテーマの2作品を上演($32.50〜)
https://www.photo-ac.com/main/detail/4671375?title
https://www.photo-ac.com/main/detail
NYジャピオン厳選! 6/2▶6/8 【映画】 2日(金)公開 Spider-Man:
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!