NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
約二千以上あると言われるオンラインカジノブランド。日本市場にもたくさん参入してきていますが、中でも話題を集めているのが「CASINO‐X」です!カジノXは欧米で大人気のオンラインカジノで、業界屈指のプロモーションとゲーム数を誇ります。スポーツベッティングもできるブックメーカーでもありますが、気になるのがその信頼性。ここではライセンスやセキュリティー機能をメインに、カジノXの魅力をご紹介します。カジノXのレビューはこちら「招き猫」からチェックしてみてください。
オンラインカジノが安全に運営されているか見極めるには、ライセンスの確認が一番。カジノXはカジノ業界で最も歴史があり、信頼性が高いキュラソーライセンスを取得しています。キュラソー(正しくはゲーミング・オブ・キュラソー=Gaming of Curacao、略称GC)は、カジノXのようなオンラインカジノやブックメーカー、そしてカジノゲームを開発するゲームメーカー、ソフトウェアプロバイダーにもライセンスを発行し、サイトの運営状態からゲームの公平性、さらには社員のパフォーマンスといったところまで細かく監査しています。定期的に企業を訪問して安全性や健全性を確認したり、遠隔から精査を図ることも。仮に不正やイカサマといった悪質な行為が見つかれば、営業停止や罰金など処罰を受けることになるので信頼性は抜群です。
さらにカジノXではゲームの公平性を保つために第三者機関「eCogra(イーコグラ)」と提携し、ペイアウト率が遵守されているか、ボーナス機能の改ざんがないか、といった数多くの項目でチェックされています。オンラインカジノが必ずしも第三者機関と提携しなければならないわけではありません。厳格なライセンスがあれば充分なのですが、ゲームのスピン周りやボーナスの出具合、RTP(還元率)の設定などゲームに特化した部分で厳しくチェックするには、やはり第三者機関の力が必要となってきます。
カジノXは2012年にヨーロッパで創業、今や10年の歴史を持つ老舗クラスのオンラインカジノです。オンラインカジノブランドとしてヨーロッパで躍進し、優れたカスタマーサービスと出金の速さで顧客の信頼を得てきました。日本へは2016年に登場し、業界屈指のウェルカムボーナスやユニークなプロモーションを提供してすでに多くの新規プレイヤーを獲得しています。
日本語対応は日本人プレイヤーには安心材料のひとつですが、カジノXは手厚い日本語サポートを提供していることでも有名です。日本語のライブチャットは15時~深夜2時、LINEは毎日14時~深夜1時まで行っています。もちろんメールでも通常24時間内に返信があるので、長く待たされることはありません。
カジノXはキュラソーライセンスを所有し、第三者機関で最も厳格なeCograと提携しています。大満足の日本語サポートもあり、歴史が深く、知名度もプレイヤーからの評価も高い!抜群の信頼性を誇るカジノXでお得なウェルカムボーナスを獲得し、安心してカジノゲームを楽しみましょう。
*こちらは記事&
ほぼ全ての日&#
ニューヨーク&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。