NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
See How They Run
【出演者】 シアーシャ・ローナン、サム・ロックウェル
【ジャンル】コメディー/ミステリー(PG-13)
1950年代ロンドン。大ヒット舞台の映画化計画を中止に追い込んだスタッフ殺人事件を、ストッパード警部とやる気満々の新人のストーカー巡査が追う(searchlightpictures.com)
The Woman King
【出演者】ビオラ・デイビス、ラシャーナ・リンチ
【ジャンル】ドラマ/歴史(PG-13)
1800年代にアフリカのダホメ王国に実在した女戦士部隊の物語。指揮を取るナニスカ将軍は新兵を訓練し、侵攻を試みる敵との戦いに備える(thewomanking.movie)
Florence + the Machine: Dance Fever Tour
Madison Square Garden (4 Pennsylvania Plaza / florenceandthemachine.net)
5月にリリースしたアルバムが全米トップ10入りした、イギリス人ロックバンドのツアー($93.10〜)
Eric Clapton and Jimmie Vaughan
Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / ericclapton.com)
ブルース・ロックのスタイルを確立した、イギリス出身「ギターの神様」の北米ツアーが終演($89.55〜)
Daddy Yankee: La Última Vuelta World Tour
Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / daddyyankee.com)
32年間の音楽活動からの引退を表明した、「キング・オブ・レゲトン」の最後のステージ($246〜)
Smithsonian Magazine Museum Day
詳細はウェブサイト参照 (smithsonianmag.com)
ニューヨーク市内の10施設を含む、参加美術館、博物館、文化施設が入場無料に(ウェブサイトでチケット入手)
Brooklyn BagelFest
BKLYN Studios at City Point
(445 Albee Sq. W., Brooklyn / bag=elfest.com)
市内外の人気ベーグル店やその他のフード、コーヒー、ビールなど約40店の味を楽しもう! ($58.68〜)
Downtown Boathouse
The Pier 26 Boathouse (Westside Hgwy, north of N. Moore St. / downtownboathouse.org)
世界最大の無料カヤック・プログラムを週末と休日に開催(無料、泳げる人のみ、18歳未満は保護者同伴)
The Last Stand by Kamala Sankaram
Prospect Park
(Brooklyn, NY 11225 / creativetime.org)
ブラックロック・フォレストの森が立てる音を記録した実験的オペラと、音響インスタレーション(無料)
Neelon Crawford, Filmmaker / Our Selves
The Museum of Modern Art
(11 W. 53rd St. / moma.org)
マルチメディアアーティストの自然が主題の映像作品、女性性を再構築した女性写真家を紹介(一般$25)
All Balanchine I / Master at Work: Balanchine & Robbins
David H. Koch Theater
(20 Lincoln Center Plaza / nycballet.com)
マンハッタン拠点のバレエ団の秋季シーズンが開幕!同団創立振付師の振付作品各3演目を上演($38〜)
Burn by Alan Cumming & Steven Hoggett
The Joyce Theater (175 8th Ave. / joyce.org)
スコットランド人俳優とオリビエ賞受賞振付師が、スコットランドの国民的詩人の世界を表現($26〜)
*こちらは記事&
ほぼ全ての日&#
ニューヨーク&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。