紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
Bullet Train
【出演者】 ブラット・ピット、ジョーイ・キング
【ジャンル】アクション/コメディー(R)
伊坂幸太郎の小説「マリアビートル」が原作。久々の任務で東京から京都行きの新幹線に乗った殺し屋が、居合わせた5人の殺し屋とバトルを繰り広げる(bullettrainmovie.com)
Easter Sunday
【出演者】ジョー・コイ、リディア・ガストン
【ジャンル】コメディー(PG-13)
フィリピン系アメリカ人のスタンダップ・コメディアンの実体験を元に、復活祭を祝うために実家に帰ったジョーと家族のハチャメチャな休日を描く(eastersundaymovie.com)
Kendrick Lamar: The Big Steppers Tour
Barclays Center, UBS Arena
詳細はウェブサイト参照 (oklama.com)
ピューリッツァー賞やグラミー賞を受賞した、「ヒップホップの新王者」の新作アルバムツアー($43〜)
Lady Gaga: The Chromatica Ball
MetLife Stadium (1 MetLife Stadium Dr., East Rutherford, NJ / ladygaga.com)
2020年の全米No.1アルバムを携え、東京を含む世界の主要都市で公演を行うスタジアムツアー($194〜)
The Alicia + Keys World Tour
Radio City Music Hall
(1260 6th Ave. / aliciakeys.com)
2020、21年のアルバム曲を携え、2013年以来初の世界ツアーで北米とヨーロッパを回る! ($254.68〜)
Selzerland
Pier 36 (299 South St. / seltzerland.com)
最近ブームのハードセルツァー(アルコール炭酸飲料)100種以上を試飲し、DJ音楽やゲームに興じる($39〜)
Summer Streets in NYC
詳細はウェブサイト参照 (nyc.gov)
ブルックリンブリッジからイーストハーレム間が歩行者天国になり、さまざまなイベントを開催(無料)
Yoga
Bryant Park
(New York, NY 10018 / bryantpark.org)
毎週火曜午前10時と水曜午後6時から、インストラクターがレッスンを行う(無料、登録とマットが必要)
Movies Under the Stars
詳細はウェブサイト参照 (nycgovparks.org)
市内5区内の公園でほぼ毎日夕方から、新旧さまざまなジャンルの家族向け作品を屋外上映(無料)
Frédéric Bruly Bouabré: World Unbound
The Museum of Modern Art
(11 W. 53rd St. / moma.org)
同館初! コートジボワール出身アーティストの回顧展で、1970〜2014年の独創的な作品を紹介(一般$25)
Open Call
The Shed, The Bloomberg Building
(545 W 30th St. / theshed.org)
約1500人の中から選ばれた新進気鋭の地元アーティストたちが、自身の作品のパフォーマンスを行う(無料)
Shakespeare in the Park: As You Like It
Delacorte Theater
(81 Central Park W. / publictheater.org)
数組の男女が繰り広げるシェークスピアの恋愛喜劇を屋外上演(無料、チケット入手はウェブサイト参照)
映画監督・鈴木やすさんが、思い出の映画作品を、鑑賞当時の思い出を絡めてゆったり紹介します。 最近のハ
Kajiki’s Show 2023 2023.10.2(月) Open 19:00 S
【映画】 22日(金)公開 The Expendables 4 © EX4 Productions,
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。
新学期にむけて文具にこだわる
米国は9月から新学年がスタート。8月後半ともなると子供たちは学用品や通学バッグなどの新調に躍起になる。学習でも仕事でも毎日使う文具だから、やはりこだわりたい。円安の恩恵で、直輸入の日本製文具が求めやすくなった。ニューヨーク市内で入手できる良質な文具の最新事情をまとめてみた。