アートを見に行こう

Tenement Women: 1902②

編集部員がアートを巡る連載エッセイです。

編集部員A

■外国語学部を卒業し、写真専門学校へ。某新聞社系出版社の写真部を経て、フリーランスのカメラマン兼ライターに。現在、弊紙編集部で書いて撮って編集を担当。趣味は映画と犬の散歩。食べること、飲むことが大好き。


テネメント博物館で、1900年代の移民女性の暮らしを知ることのできるツアーに参加した。この博物館が異なる人種の移民の住宅だったことは先週書いた通りだ。「テネメント」とは長屋のことで当時は20家族が共同生活していた。

長屋を見ると思い出すのが文化住宅。高度経済成長期に近畿地方を中心に建てられた木造モルタル2階建て、瓦ぶき、風呂無しの長屋のことだ。大阪南部や奈良に現存し、筆者の大阪の実家近くにも何軒か残っている。風呂無しとはいえ近くに銭湯があり、そこに住むおっちゃん、おばちゃんたちは、不自由なく暮らしていたように思う。

風呂無しどころかトイレも無く、屋外に作って共有していた同博物館の長屋には当時、ユダヤ系移民が住んでいた。彼らが食べられるのは聖典で指定されたコーシャフードのみ。ただでさえ通常より高価なコーシャ肉は、何度も値上げされ人々に苦しい生活を強いていた。そこで立ち上がったのが家事に育児、家業の手伝いに大忙しの女性たち。街中のブッチャーにボイコットし、近所の人々に肉を買わないよう指示。家々を渡り歩いては肉を買ってないかチェックしたという。彼女たちの努力が実を結び、コーシャ肉の値段は落ち着く。このボイコットは、移民女性たちの市民権を得る一つのきっかけとなったそうだ。

文化住宅の多くは地震で倒壊してしまったが、ニューヨークの長屋は改築を重ねて残されているものが多い。この街をつくった移民の暮らしを想像しながら歩くと、いつもの道も違った見え方がするだろう。

 

テネメント博物館 
103 Orchard St.
TEL: 877-975-3786
tenement.org

 

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1255

夏の和野菜

盛夏のニューヨーク。色鮮やかな野菜たちが街中に溢れ、目を奪われるが、私たち在留邦人はどうしても和野菜が恋しい。実は、よく探せば、こんなアウェーな土地でも本格的な日本の野菜が手に入る。グリーンマーケットや野菜宅配サービスの賢い利用法など、今回の特集ではとっておきの和野菜情報をお届けする。