アートを見に行こう

Photoville ①

編集部員がアートを巡る連載エッセイです。

編集部員A

■外国語学部を卒業し、写真専門学校へ。某新聞社系出版社の写真部を経て、フリーランスのカメラマン兼ライターに。現在、弊紙編集部で書いて撮って編集を担当。趣味は映画と犬の散歩。食べること、飲むことが大好き。


美術館に行く醍醐味といえば、異世界に飛び込めるあの特別感だろう。入場料を払うといとも簡単に、中世のパリなんかへタイムスリップできてしまう。けれども、えいっと気合を入れないと足が向かない時も。敷居が高いのもまた美術館だ。

その点、屋外イベントの気軽さといったら。公園のナイトシアターや、駅中のジャズライブ、広場でやってるミュージカルパフォーマンスなど、ニューヨークでは至るところでアートや音楽に触れることができる。

現在、年に一度の屋外写真祭「フォトビル」が開催中だ。ブルックリン・ブリッジ・パークをメイン会場に、70カ所以上で写真が展示されている。マンハッタンのビル群を前に、川沿いを歩きながら作品を眺めるだけでも気持ち良い。美術館という異世界ではなく、現実世界と地続きになっているからこそ、見えてくるものもあるだろう。

そんなわけでこのエッセイは、ふらっと立ち寄った人がアートを身近に感じられる、屋外イベントのような連載にしたい。来週は「フォトビル」から作品をピックアップして、もう少し深掘りするのでお楽しみに!

 

フォトビル

20 Jay St. #207, Brooklyn, NY 11201
ブルックリン・ブリッジ・パークをメイン会場に、ニューヨーク全5地区、75カ所で開催。
TEL: 718-801-8099/photoville.com
【会期】〜12月1日(水)
【入場料】無料

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1226

寒い日にお家で食べたい袋麺はコレだ!!

寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。

Vol. 1225

これが噂のウェグマンズ

この秋ニューヨークの最大の話題といえば、先月オープンした「ウェグマンズ」のアスタープレース店をおいて他にない。人気全米一の栄誉に輝く地元密着型スーパーだが、今までネイビーヤードに店舗があっただけで、その実態がよく知られていなかった。ところが、ここにきて売り場総面積8万7000平方フィートのフルサイズ店上陸である。抜群に鮮度のよい青果類と最高級の精肉。デリカも充実。しかも店内には日本の「魚屋さん」もあるとか。徹底解剖してみる。

Vol. 1223

ラジオシティー・ミュージック・ホール魅力

ニューヨークに住んでいると一度は訪れたことがあると思われるラジオシティー・ミュージック・ホール。冬の公演、『クリスマス・スペクタキュラー』のロケッツはもちろん、長い歴史の裏側は意外と知られていない。今号では、知っているようで意外と知らない同ホールについて紹介していく。