NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
ここ数年で世界中で人気を集めているオンラインギャンブル。日本でもオンラインカジノの利用者が急増しており、自宅で気軽に楽しめるエンターテインメントとして需要が高まっています。
では、なぜここ数年でオンラインカジノの人気が上昇しているのでしょうか?
また、アメリカでオンラインカジノはどのような扱いになるのでしょうか?
この記事では、近年のオンラインカジノ事情を解説していきます。
アメリカではギャンブルが合法かどうかは州によって異なります。ラスベガスのようにカジノが法律で認められている州もあれば、一切のギャンブルが禁止されているという場合もあります。そのため、アメリカからオンラインカジノをプレイしたい場合は、どの州からアクセスするかがポイントとなります。
ニューヨーク州に関しては、現在オンラインカジノは法律で認められていません。しかし、少しずつギャンブルに対する考えが寛容になりつつあり、合法化が進められています。
昨年2020年11月、ニューヨーク州のクオモ知事は新型コルナウィルスのパンデミックによる州の財政悪化を改善するために、オンラインのスポーツ賭博を合法化することを発表しました。というのも、オンラインのスポーツ賭博からは多くの収益を得られる見込みがあり、税収確保につながるからです。実際にニューヨーク州政府は同州でのオンラインのスポーツ賭博が年間5億ドルもの税収をもたらすと推計しています。そして、現在ではスポーツ賭博は合法ギャンブルとしてニューヨークで楽しまれています。
このようにニューヨークではギャンブルが受け入れられつつあります。そのため、今後オンラインカジノがニューヨークにて合法となる日もそう遠くはないでしょう。
では、なぜここ数年でオンラインカジノの人気が上昇しているのでしょうか。ここではその理由を解説していきます。
オンラインカジノの一番の人気の理由は場所を選ばずに、いつでもどこでも楽しめるということでしょう。オンラインカジノはパソコンさえあれば、自宅からいつでもギャンブルをすることができます。
また、最近のオンラインカジノはスマートフォンにも対応しているので、外出先からも利用できるようになっています。
昨今の新型コロナウィルスの流行により、従来のようにランドカジノが利用できなくなってしまいました。そのため、ランドカジノ利用者がオンラインカジノに流れたというのが、近年のユーザー数の増加につながっています。
オンラインカジノの中でも人気を集めているのがライブカジノゲームです。ライブカジノゲームとはゲームスタジオと生中継をして実在するディーラーを相手にプレイすることができるゲームのことを指します。
このライブカジノゲームではより本格的なカジノ体験が楽しめると人気を集めているのです。
日本にいるとなかなか本場のカジノへ行くことができません。しかし、このライブカジノゲームを利用することで、まるで本当にカジノにいるような感覚を体験することができるのです。
オンラインカジノの魅力の1つが、還元率が高いということです。オンラインカジノの還元率は90%を超えており、宝くじや競馬、ランドカジノなど、他のギャンブルと比較して圧倒的に稼ぎやすくなります。
これには、オンラインカジノは人件費や設備費などがかからないので、その分プレイヤーに還元することができる、という理由が挙げられます。
オンラインカジノでは比較的稼ぎやすいため、ギャンブラーの間で人気を集めるようになっているのです。
ここ数年のオンラインカジノの人気の高まりにより、オンラインカジノのオペレーター数も急増しています。
オンラインカジノはヨーロッパを中心に展開されているサービスですが、最近では多くのオペレーターが日本マーケット、アメリカマーケットに進出しています。
そして、日本語サイトを立ち上げたり、日本語対応のカスタマーサポートを設置したりなど、その国に合ったサービスを展開するようになっています。これによりユーザビリティーが大きく改善され、世界中に国で受け入れられるようになっているのです。
オンラインカジノ人気はまだ始まったばかりで、今後ますます勢いを見せることでしょう。アメリカではオンラインギャンブルの合法化がすすんでいるため、今後ニューヨークでも自由にオンラインカジノが楽しめる日もそう遠くないでしょう。
提供: Casumo
*こちらは記事&
ほぼ全ての日&#
ニューヨーク&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。