おうちで楽しむストリーミング<Apple TV+、Disney+>

自粛生活で登録した人も増えたストリーミングサービス。オリジナル作品を見どころと合わせて、ご紹介!

今回は、Apple TV+Disney+ 作品を。


チェリー
(原題: Cherry

Apple TV+

©︎ Apple TV+

 

【キャスト】トム・ホランド、シアラ・ブラヴォ、ジャック・レイナー、他
監督ジョー・ルッソ、 アンソニー・ルッソ
原作ニコ・ウォーカー
上映時間140分

 

 

〈あらすじ〉

チェリーは、大学でエミリーと運命的な出会いを果たすが、幸せなときは長く続かず大学を中退し軍に入隊する。その後、エミリーと復縁し結婚。戦争の英雄として帰還するも、PTSDに悩むチェリーは、薬物に溺れ、薬を買うために銀行強盗まで行うほど堕落していく。

※アカウントを持つ人は、日本語字幕、吹き替え版で視聴可能

 

< 解説&見どころ >

マーベル「アベンジャーズ」シリーズの監督、ルッソ兄弟が、トム・ホランドを主役に迎え映画化。原作者、ニコ・ウォーカー自身が、イラク戦争の英雄から薬物依存症へと堕落した実話に基づいている。なんと、2011年に逮捕された後、獄中からこの小説を執筆し、出版までしてしまったというから驚きだ。スパイダーマン役で爽やかな青年のイメージがあるトムが、薬物依存症の青年という、今までと全く違うダークな一面を見せた演技も見どころ。主人公の恋人、エミリーを演じた、映画「心のカルテ」のシアラ・ブラヴォの可憐な演技にも注目。「薬物にハマるとどこまでも墜ちる」、依存症の恐怖を描いた教訓映画となっている。


ファルコン・アンド・ウィンター・ソルジャー
(原題: The Falcon and The Winter Soldier

Disney+

© Disney+

 

【キャスト】アンソニー・マッキー、セバスチャン・スタン、エミリー・ヴァンキャンプ、ダニエル・ブリュール、他
【監督 カリ・スコグランド
脚本スタン・リー、ジーン・コーラン
【シーズンシーズン1が配信中

 

 

〈あらすじ〉

「アベンジャーズ/エンドゲーム」でキャプテン・アメリカから盾を受け継いだサム。だが、キャプテンを失った後の世の中で、負担はあまりにも重すぎた。一方、バッキーも過去に犯した罪と向き合い、カウンセリングに通いながら償いの日々を過ごすも、悪夢を見続けていた。

※USアカウントを持つ人は、日本語吹き替え版で視聴可能

 

< 解説&見どころ >

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)のドラマシリーズ第2弾となる、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」。第1弾となった「ワンダヴィジョン」からどのようにバトンを受け継いだのかも気になるところだが、1話から映画並みのスケールで展開する派手なアクションシーンは、ストリーミングではもったいないくらいだ。キャプテン・アメリカからの意志を受け継ぐこととなったサムことファルコンと、キャプテンの親友、バッキーことウィンター・ソルジャーの2人が、指パッチン後、平和を取り戻した世界で苦悩する姿と成長を描いている。「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」に出ていたあのキャラクターも登場するなど、期待を裏切らない作りになっている。

               

バックナンバー

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。