NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
自粛生活で登録した人も増えたストリーミングサービス。オリジナル作品を見どころと合わせて、ご紹介!
今回は、NetflixとAmazon Prime Video作品を。
©︎ NETFLIX
【キャスト】ヴィオラ・デイヴィス、チャドウィック・ボウズマン、グリン・ターマン、他
【監督 】ジョージ・C・ウルフ
【プロデューサー】デンゼル・ワシントン、トッド・ブラック、他
【上映時間】94分
〈あらすじ〉
マ・レイニーとバンドメンバーは、スタジオでレコーディングを行う予定だった。マ・レイニーがいつものように遅れている間、野心あふれる若きトランペッターのレヴィーは、曲を勝手にアレンジしたり、自作の曲をプロデューサーに売り込んでいた。
< 解説&見どころ >
1920年代のシカゴを舞台に、「ブルースの母」と称される実在の歌手、マ・レイニーとバンドのレコーディングスタジオで起こった一日を描いた作品。傲慢(ごうまん)だが歌うと誰もがひれ伏すマ・レイニーを見事に演じたのは、映画「ダウト あるカトリック学校で」でアカデミー助演女優賞を獲得した演技派のヴィオラ。共演のチャドウィックは、本作でプロデューサーを務めたデンゼルが留学費用を援助したという逸話も。昨年、大腸がんにより43歳の若さで亡くなり、本作が遺作となった彼の熱演は、今年のアカデミー賞で助演男優賞にノミネートするのでは? といわれている。劇作家オーガスト・ウィルソンの戯曲の映画化だけあって、演劇好きにはうれしい作品だ。
©️Amazon Studios
【キャスト】キングズリー・ベン=アディル、イーライ・ゴリー、オルディス・ホッジ、レスリー・オドム・Jr.、他
【監督 】レジーナ・キング
【原作・脚本】ケンプ・パワーズ
【上映時間】114分
〈あらすじ〉
活動家のマルコムX、ボクサーでモハメド・アリと改名する前のカシアス・クレイ、アメリカンフットボール選手で俳優のジム・ブラウン、歌手のサム・クックが一堂に会したマイアミの夜。楽しく酒を飲むはずが、いつしか話題は公民権運動へと変わっていく…。
※USアカウントを持つ人は、日本語字幕、吹き替え版で視聴可能
< 解説&見どころ >
映画「ビール・ストリートの恋人たち」でアカデミー賞助演女優賞を受賞し、昨年はドラマ「ウォッチメン」で主役を演じ話題となったレジーナ・キングが監督・プロデューサーを務めた。「This is Us」などドラマ監督の経験はあるものの、映画監督は今回が初。1962年、黒人の有名な4人が集まったある一夜の出来事を描いた本作はもともと、2013年に上演された舞台の映画化。根強く残る黒人差別と向き合う4人の姿は、今とそう変わらないのだと改めて考えさせられる。サム・クック役のレスリーは、ミュージカル「ハミルトン」でトニー賞の主演男優賞を受賞した実力派。同作品で、名曲「A Change Is Gonna Come」を熱唱するシーンは涙を誘う。
*こちらは記事&
ほぼ全ての日&#
ニューヨーク&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。