NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
自粛生活で登録した人も増えたストリーミングサービス。オリジナル作品を見どころと合わせて、ご紹介!
今回は、NetflixとAmazon Prime Video作品を。
©︎ NETFLIX
【キャスト】リリー・ジェームズ、アーミー・ハマー、クリスティン・スコット・トーマス、他
【監督】ベン・ウィートリー
【脚本】ジェーン・ゴールドマン、他
【上映時間 】123分
〈あらすじ〉
ホッパー夫人に付き添いモンテカルロを訪れた使用人の女性は、イギリス人の大富豪マキシム・ウィンターと出会い、恋に落ちる。マキシムは前妻レベッカを海難事故で亡くしていた。新妻となった彼女は、次第にレベッカの幻影に追い詰められていく。
※日本のアカウントを持つ人は、日本語字幕、吹き替え版で視聴可能
< 解説&見どころ >
映画「シンデレラ」で知られるリリー・ジェームズと、原作どおりの美しいストーリーで話題となった映画「君の名前で僕を呼んで」のアーミー・ハマーが共演。1940年にアルフレッド・ヒッチコック監督が映画化したものの再映画化となる。屋敷のベテラン使用人、ダンヴァース夫人役には、映画「イングリッシュ・ペイシェント」のクリスティン・スコット・トーマスが扮し、リリー演じる主人公を執拗にいじめる姿が怖く、背筋が凍りそうなほど。イケメンなのにちょっと頼りない金持ちボンボン役のアーミーも、まさにピッタリだ。ヒッチコック版とは内容が異なる部分もあり、リメイクには賛否両論あるものの、サスペンス好きな人は過去作品と見比べてみるのもよいだろう。
©️ Amazon Prime Video
【キャスト】 ジョセフ・ゴードン=レヴィット、オミッド・メマール、アイリン・テツェル、カルロ・キッツリンガー、他
【監督】 パトリック・ヴォールラス
【脚本】パトリック・ヴォールラス
【上映時間 】92分
〈あらすじ〉
ベルリンーパリ行きのフライトに、ハイジャック犯が乗り込んでいた。若き副操縦士トビアスは、乗客と乗務員を救うため奮闘する。だが、同僚の乗務員で恋人でもある女性をハイジャック犯に殺害され、コックピットに入ってきた犯人に機長も刺殺されて窮地に陥ってしまう。
※USのアカウントを持つ人は、日本語字幕、吹き替え版で視聴可能
< 解説&見どころ >
映画「インセプション」などで知られる、ジョセフ・ゴードン=レヴィット主演の密室サスペンス。上空を舞台にしたありきたりな展開ながらも、犯人たちとジョセフの攻防戦は予想以上に緊迫感があり、ハラハラさせられる。監督は今作が長編デビュー作となる、パトリック・ヴォールラス。
映画「スノーデン」以降、ほとんどスクリーンで見ることがなかったジョセフの久しぶりに白熱した演技が観れるのはうれしいが、できればもう少し、ストーリーにハイジャック犯の背景が描かれていると感情移入しやすかったかもしれない。実際に起きては困る物語だが、上映時間が92分と短いので、あっという間に時間が過ぎ、結末まで一気に観れるのがいい。
*こちらは記事&
ほぼ全ての日&#
ニューヨーク&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。