今こそ学ぶ 日本人と米国の歴史
世界中から移民が集まる米国は日本と異なり、まだまだ歴史が浅い若い国だ。日本の先駆者たちが海をわたり、文化や社会の違いを学び、日本の発展に貢献した。しかし私たちは、その歴史をほとんど知らないまま米国に住んでいる。今号では、そういった歴史の一部を紹介していく。
自粛生活で登録した人も増えたストリーミングサービス。オリジナル作品を見どころと合わせて、ご紹介!
今回は、NetflixとApple TV+作品を。
©︎ NETFLIX
【キャスト】 エディ・レッドメイン、サシャ・バロン・コーエン、マイケル・キートン、他
【監督】アーロン・ソーキンジョー・マンテロ
【脚本】アーロン・ソーキン
【上映時間】130分
< あらすじ >
ベトナム戦争に反対する市民や活動家たちが、抗議運動のために集結した。始めは平和的に実施される予定だったデモは徐々に激化し、警察との激しい衝突へと発展。逮捕者も出る騒ぎとなってしまった。首謀者とされた7人は、暴動をあおった罪で起訴され、裁判が始まるのだが…。
※日本のアカウントを持つ人は、日本語字幕、吹き替え版で視聴可能
< 解説&見どころ >
ベトナム戦争反対運動に端を発し、抗議運動を企てたとされ逮捕、起訴された7人の男<シカゴ・セブン>の衝撃の裁判を描いた実話に基づく物語。主要キャストとして上記以外にも、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、フランク・ランジェロ、ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世、マーク・ライランスなど、演技派からベテランまでが出演している。
監督は、映画「ソーシャル・ネットワーク」「マネーボール」、ドラマ「ニュースルーム」などの脚本家として知られるアーロン・ソーキン。彼の作品は多彩な出演者に加え、スピード感あるセリフの多さが特長。物語後半に向けて、いつも高揚させられる作りに定評がある。時代は違えども、昨今のBLM運動と重なる部分もあり、最後まで飽きさせない。
©️ Apple TV+
【キャスト】 ビル・マーレイ、ラシダ・ジョーンズ、マーロン・ウェイアンズ、他
【監督】ソフィア・コッポラ
【脚本】ソフィア・コッポラ
【上映時間】97分
<あらすじ>
ローラは順風満帆な人生を送っていると思っていた普通の女性。だが、夫のディーンが新しく来た同僚と残業を繰り返すようになり、浮気を疑い始める。不安になったローラは、プレイボーイな自分の父親と一緒に、夫の尾行を開始した。一緒に行動を共にするうち、今まで苦手だった父親の新たな面を知っていく。
※日本のアカウントを持つ人は、日本語字幕、吹き替え版で視聴可能
<解説&見どころ>
映画「ロスト・イン・トランスレーション」「マリー・アントワネット」などで知られる、ソフィア・コッポラ監督の新作。主演は「ロスト・イン・トランスレーション」のビル・マーレイと、スマッシュヒットした映画「セレステ∞ジェシー」のラシダ・ジョーンズで父娘役を共演。
マーレイがプレイボーイに見えないはずなのに、なぜか少しカッコよく見えてしまうという現象が同作の中で起きるところが面白い。ニューヨークを舞台に描いているので、鑑賞しながら街並みに共感しつつ、父娘の親子関係を見つめ直す2人の姿に、思わず離れて暮らす家族と連絡を取りたくなるかも。コッポラ監督お得意の、ほっこり笑えて、少し切ない気持ちになる作風は健在。一人で観るのがオススメだ。
映画監督・鈴木やすさんが、思い出の映画作品を、鑑賞当時の思い出を絡めてゆったり紹介します。 2回目は
映画監督・鈴木やすさんが、思い出の映画作品を、鑑賞当時の思い出を絡めてゆったり紹介します。 ワクチン
4月2日~4月15日、2週間の運勢をチェックしよう! 4月2日~4月15日の運勢 &n
今こそ学ぶ 日本人と米国の歴史
世界中から移民が集まる米国は日本と異なり、まだまだ歴史が浅い若い国だ。日本の先駆者たちが海をわたり、文化や社会の違いを学び、日本の発展に貢献した。しかし私たちは、その歴史をほとんど知らないまま米国に住んでいる。今号では、そういった歴史の一部を紹介していく。
元祖ソウルフード ピザの魅力
「アメリカらしさ」「ニューヨークらしさ」が揺らいでも、ピザのうまさは揺らがない。ピザ激戦区・ニューヨークでも「名店」とうたわれる店を食べ比べて、その奥深さに思いをはせてみよう 。
春ファッションが楽しくなる かわいい小物にくびったけ!
いよいよ春が到来! 不安の尽きない日々だけど、お気に入りファッションに身を包めば自然と気分もアップするはず。トレンドの小物を取り入れて、今ならではの春ファッションをエンジョイしよう!
まだまだ不安の多い時代だからこそ
今すぐ実践 ストレス解消法を一挙紹介!
春の気配とワクチンの普及を感じながらも、まだまだ続く寒さとコロナによって、閉塞感や不安を抱えている人が増えている。身近に手軽にできるものから、ちょっと足を伸ばして行えるストレス解消法までを一挙ご紹介。ストレスを手放し、心身共に健康な状態で春を迎えよう!