寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。
寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節 だ。しかし寒い時の外食は避けたいも
ニューヨークで奮闘する日本人たち。その新しい発想、夢に向かって走る姿は、私たちを常に刺激する。今、輝いている新人に熱い思いを語ってもらい、また推薦者からの応援メッセージも聞く。
――演出家を目指そうと思ったきっかけは?
幼い頃から母の影響でミュージカルを観劇する機会が多く、私自身もダンスやバレエで舞台に立つことが好きでした。
その頃から、舞台に立ちながらも「私ならこんな演出にしたい」と俯瞰で考えている自分に気付き、日本の大学時代はダンスや振り付けに加えて演出もしていました。一旦就活もしたのですが、「演出家として学びたい」という強い思いを大事にしようと、この道に決めました。
――アメリカの学校を選んだ理由は?
演出を学べる演劇系の大学院が日本にはなかったからです。演出や演劇の教育が身近で、学ぶ環境があるのが日本とアメリカの大きな違いだと思います。
――現在メインの活動は?
基本的には舞台の演出をしています。来年3月の卒業公演となるオフブロードウェー作品や、ノンプロフィットシアター、アシスタントディレクターとして携わるエンタメ作品まで、現在8作品持っています。
それから、パンデミックで舞台の仕事がなくなってしまったことで、初の短編フィルムを俳優の友人と製作したのですが、その作品がフィルムフェスティバルで優秀賞を受賞したことを機に、最近はフィルムも手掛けています。
全員で作り上げていく舞台も、繊細な表現をしやすいフィルムも、それぞれ良さがあるのでどちらも好きですね。
――得意な世界観は?
ビジュアル作りを評価してもらうことが多いです。最近はプロジェクションマッピングにも取り組んでいます。作品作りでは、リアル感を取り入れた繊細なアプローチを大切にしています。
――現在は、YouTuberとしても活躍されていますね。
カメラワークやライティングなど撮影技術を学ぶために始めました。最近は英語学習法に関する動画の反響が大きく、フォロワーは8万人まで伸びました。最近は忙しくて少しサボり気味なのですが(笑)。
まだまだ駆け出しの私がここでの生活や体験をありのまま発信することで、海外に出たいと考えている人にとって何か参考になればうれしいです。
――演出家として苦労する点は?
自分よりも年上の方やキャリアが長い方とお仕事する機会が多いので、伝え方を探るプロセスはいつも難しいです。
でも一つの作品を作っている仲間だからこそ、遠慮するのはプロとして逆に失礼。勉強や準備を怠らず、リーダーシップを持てるよう努力していると、俳優の方が私のイメージを超えた演技で返してくれる時があるので、そんな時にはすごく達成感を感じます。
――今後の目標は?
来年の夏には初の長編フィルムを手掛けるので、私らしい作品に仕上げることが目標です。
作品を創作することが私にとって喜びなので、これからも形を問わず創作を続けていきたいです。
河村早規さん
ICU国際基督教大学卒業後、2019年8月に来米。
米アクターズスタジオ大学院演出学科に在籍しながら舞台演出家/マルチメディアアーティストとして活動する。
sakikawamura.com
舞台作品の最終日にメンバーたちと。パンデミックの状況下ではマスクをつけながらリハーサルを続けた。同作品はオンラインでも配信された
大学院の友人とプロスペクトパークで過ごした誕生日。共に切磋琢磨し合う仲間は貴重な存在だ
撮影監督として参加したコメディー映画の撮影現場風景。ライティングを調整しながら自らカメラを回すことも
寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節 だ。しかし寒い時の外食は避けたいも
【おせちの取り扱いがある店舗】 ニューヨーク州 ・Sushi Ann 38 E. 51
強化部におけるクラブ経営の課題 プロスポーツ界は常に変動と競争が絶えない場所です。メジャーリーグ・ベ
寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。
この秋ニューヨークの最大の話題といえば、先月オープンした「ウェグマンズ」のアスタープレース店をおいて他にない。人気全米一の栄誉に輝く地元密着型スーパーだが、今までネイビーヤードに店舗があっただけで、その実態がよく知られていなかった。ところが、ここにきて売り場総面積8万7000平方フィートのフルサイズ店上陸である。抜群に鮮度のよい青果類と最高級の精肉。デリカも充実。しかも店内には日本の「魚屋さん」もあるとか。徹底解剖してみる。
漫画やアニメは米国でも日本のカルチャーのパワフルさを感じる貴重なコンテンツでもある。本号ではこれから公開を控えるアニメや今後注目のアニメや漫画のイベントについて紹介する。
ニューヨークに住んでいると一度は訪れたことがあると思われるラジオシティー・ミュージック・ホール。冬の公演、『クリスマス・スペクタキュラー』のロケッツはもちろん、長い歴史の裏側は意外と知られていない。今号では、知っているようで意外と知らない同ホールについて紹介していく。