こだわりいっぱい 町のお肉屋さん
地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。
まだまだ忍耐の日々は続きそうだ。現在進行形で感染者数が激増しているが、検査の実態は?日本へ帰国するとどうなる?ジャピオンと情報を整理しよう。(文 / 南あや、取材協力 / 中村英雄)
※掲載情報は、いずれも11月17日現在のものです
第2波の到来はもちろん以前から推測されていたが、正直なところ「先月末からいきなり感染者が増えたな」と思った読者も多いのではないだろうか。
実際ニューヨーク州は、第1波初期にあたる4月時点では圧倒的な新規感染者数だったが、最近は他州での感染拡大の方が深刻だった(図1参照)。
7、8月にはカリフォルニア州とフロリダ州で感染が爆発し、そして11月に入ってからは、シカゴを擁するイリノイ州が突如台頭している。
感染者流入を防ぐために10月まで共同戦線を張っていた、トライステート(ニューヨーク、ニュージャージー、コネティカット)を見ても、7月ごろからは新規感染者は減少しつつあった(図2参照)。
ただしコネティカットは、夏ごろは新規感染者ゼロの日も少なくなかったが、11月から爆発的に増えている。13日の時点で、州内の80%以上の地域が最高値のレッドゾーン(該当地域の経済再開策がフェーズ3から2に戻る)に入るなど、かなり深刻な状況だ。
参考=ニューヨークタイムズ「Covid in the U.S.: Latest Map and Case Count」、厚生労働省「国内の発生状況など」
ニューヨークが「対岸の火事」気分でいられたのも、ここまで。市内の陽性率(7日間平均)は17日現在で2.74%。これが3%を超えると、市内の学校が完全遠隔(オンライン)授業措置になる可能性がある。なおニューヨーク州は、17日時点で3.18%だった。
ちなみに、前述のイリノイ州の陽性率は9日時点で12.4%を突破している。
13日からは、ニューヨーク州内の飲食店および酒類販売許可店、スポーツジムなどが、午後10時~午前5時間に対面営業できなくなった。さらに、屋内外問わず、公共の場以外での集まりは10人未満に制限された。感謝祭やクリスマスを身内で祝おうと計画していた人は要注意。
ニュージャージー州内でも、午後10時以降の屋内飲食は禁止されている。
状況は刻一刻と変化している。今号で掲載した内容から数字などのアップデートが出ることが予想されるので、ぜひ、情報を随時更新しているウェブ版もチェックしてほしい。
◀︎現在の最新情報はウェブ版を同時チェック!
最速でW杯出場&
地元で愛され&#
駐妻A・アヤ :
こだわりいっぱい 町のお肉屋さん
地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。
デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」
ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。
4月22日は国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート
4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。