スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
ブルックリンのガイドブックの著者が、本で書ききれなかったことや、まだあるお気に入りスポットを紹介する当コラム。新型コロナウイルスによる経済活動再開後は「番外編」として状況をアップデートします。今号は週末のサンセットパークの歩行者天国を紹介。
5th Ave.(5アベニュー編)
早くも9月になりました…。「ウィズコロナ」下でさまざまなニューノーマルが生まれていますが、6月から実施されている飲食店への屋外スペース開放「オープンレストランツ」もその一つです。
それに加え、市が週末のみ行っている「オープンストリーツ」も見逃せません。飲食店と通行人のためにより広いスペースを開放できるとあり、人々に好評です。市内62ストリートが、金曜午後5時〜11時と、土・日曜の正午〜午後11時に歩行者天国になります(10月31日までの予定)。
「オープンストリーツ」の週末は、大通りが開放される。参加店は、中米の素朴な故郷の味を再現したところが多い
中米の名店が並ぶ
サンセットパークは19世紀後半から20世紀初頭にかけて、産業拠点として活躍。産業の衰退で「忘れ去られたエリア」となった時期がありますが、近年インダストリーシティーの盛り上がりで、第2のダンボとして注目されています。
現在はヒスパニック系、中国系、インド系、スカンジナビア系の移民が多く住んでいます。中でも5アベニューには、中米の移民が築いた評判の良いレストランが立ち並んでいます。
タコスなど驚きの安さ
まず45ストリート駅を降りたら、すぐ近くの「Tacos El Bronco」へ。ここは近隣在住の日本人の友人から教えてもらったタコス屋さんです。タコスの有名店は他にもあるのですが、同地に住むメキシコ人の友人に聞いてみたところ、その名店は最近味が落ち、「Tacos El Bronco」の方が断然おすすめとのこと。
確かに食材が新鮮で、先付けも出してくれてサービスがよく、メキシコで食べたタコスを思い出す、おいしさと新鮮さと安さです。タコスはレギュラーに加えて小サイズもあり、空腹具合で選べるのも良いです。
週末は、5アベニュー沿いの45〜47ストリートの間が車両通行止めとなります。友人のお墨付きである、メキシコの素朴なベーカリー「Mi Mexico Pequeno」では、焼きたてのパンがそのままカートに入った状態で売られています。
ニューヨークとは思えないほどリーズナブルで新鮮でおいしい店が多いのが、このエリアの魅力です。
「Tacos El Bronco」のスモールタコス3種(Tongue, Tinga and chorizo)。先付けのチップスもついて8ドル15セントという驚きのコスパ!
「Mi Mexico Pequeno」の各種パン。三つ購入して4ドル程度
壁画の色も中南米っぽい雰囲気
All Photos © Kasumi Abe
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。
ニューヨークには日帰りできる雪山がいっぱい! 「そうだ、スキーに行こう!!」
シティーから 車を飛ばして2時間も走れば、そこはもう辺り一面白銀の雪景色! 気軽に行けて、家族や友人と楽しめる、ニューヨーク近郊のおすすめゲレンデやスキーリゾートをご紹介します。