スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
今年4月初めに、日本でクルーズ船の乗客・乗員が新型コロナウイルスに感染されたことがニュースになりました。この乗客・乗員のうち、感染しても新型コロナウイルスを発症した人と、発症しなかった人がいました。
配属された医師が「同じ状況の中、なぜ発症する人としない人がいるのだろう」と疑問に思い調査したところ、それはその人たちが「新型コロナウイルスをどう解釈していたか」、そしてその人たちの背景にある自分像が、大きく関与されていたことが判明しました。
不安と病気
発症した人は新型コロナウイルスに対し、「もしかかってしまったらどうしよう」という恐れや不安がある、緊張状態の中で過ごされた人であり、発症しなかった人は、「かかったとしても何とかなる」と現状を楽観的に捉えて過ごされた人でした。
これは新型コロナウイルスに関してだけではなく、全ての病気に対しても言えることで、何らかの形で体がストレスを受けてしまい、病気を発症してしまうということです。
ストレスの原因としては、人間関係、仕事や金銭面などさまざまですが、その奥底には「自分の存在価値をどう解釈しているか」が重要となります。
私は、長年看護士として携わり、多くの患者さんを受け持たせて頂きました。その中で、生きたくても人生に終止符を打たなければならない人も多く、私は現代の医療に限界を覚えました。
病気を恐れる人、そしてある程度楽観的に捉える人とで感染の違いがあると、柿沼さんは話す(写真はイメージ)
内的アプローチを探して
私ができることは患者さんの健康管理、それはベットサイドでの衛生面のケアや、多種類の点滴投与など、外的アプローチでした。何か内的アプローチがあるはずと模索していた所、梯谷(はしがい)先生(transform-management.jp)から「本当の自分に出会えば病気は消えていく」と教えられ、言葉を元にさまざまな病気を内側から治療していくことのすばらしさを知りました。
梯谷先生のアプローチは、根本的な病気の原因となるものを特定していきます。何気なく発している言葉で、現状が分かります。「本当の自分」で生きることにより、病気を治すだけでなく、今世での自分の使命・役割をも知ることができます。
病気でいることを選ぶのも、病気を止めることを選ぶのも自分次第。これからの時代は精神医療に移行していくことは過言ではないと、私は考えています。
私はここニューヨークで、梯谷先生のメソッドをもとに「トランスフォーメーショナルコーチ」として、カウンセリングサービスを提供させて頂いています。
皆さんが本当の自分を思い出し、輝かしい人生を送れるようサポートさせて頂くことが、私の人生の役割だと思っています。詳しくは、transform counseling8@gmail.comまでお問い合わせください。
〈おことわり〉
このコラムは、筆者の体験を元に構成・執筆しており、勤務病院の見解を示すものではありません。
柿沼香折さん
ニューヨーク州認定看護師。14年間で、州内の複数の病院で医療に従事。
今年3月1日からは、マンハッタンのNew York-Presbyterian/Weill Cornell Medical Centerにて勤務している。
その傍ら、個人カウンセラーとしても活動中。
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。
ニューヨークには日帰りできる雪山がいっぱい! 「そうだ、スキーに行こう!!」
シティーから 車を飛ばして2時間も走れば、そこはもう辺り一面白銀の雪景色! 気軽に行けて、家族や友人と楽しめる、ニューヨーク近郊のおすすめゲレンデやスキーリゾートをご紹介します。