自粛疲れもMAX!? 読者の「大声で言えない不満」と「ストレス発散法」

この生活も早2カ月・・・。

自粛に飽きた人、ストレスがたまっている人、外での活動が恋しい人などさまざま。第2弾の読者アンケートでは、周囲に言えない愚痴とストレス発散方法を聞きました。
(回答いただいた読者の皆さま、ありがとうございました! )

 

<読者アンケートの結果>

 

 

 

🌋ストレス100%

リタイアした料理初心者です。料理上手なカミさんに教えてもらおうとしたら、「そんなことも知らないの、分からないの」「この間教えてあげたばかりじゃないの、もう教えてあげない」など、暴言の嵐で家庭内暴力にあってます。皿洗いやレンジ掃除、床拭きをやっていますが、ママ母にいじめられているシンデレラの気分です。魔法で若い頃の美しいカミさんを返して欲しい…(初老のシンデレラさん)

 

💣ストレス70%

家にいる時間が少なかった頃は気にしなかった、近隣の人が作る匂いのキツい料理と、タバコの臭い。空気清浄機がフル稼働中(ぴぴぴさん)

嫁さんがオンラインなどで頻繁に物を買うものの、片付けないのと、なかなか物を捨てられないところ(Kawaiiさん)

配偶者の在宅勤務が始まってから、仕事時間を増やしている気がします。なくなった通勤時間分を上乗せするだけでなく、それ以上に働いているんじゃないかという疑念が(笑)。その分、子どもの勉強、家事時間にしわ寄せがきて、自分のこと(趣味、読書、勉強など)がさっぱりできなくなった(よっしーさん)

 

💢ストレス50%

上の階の子供の足音がもの凄い!(Muffin bottomさん)

各自の部屋や分かれて過ごす事が多いためテキスト(iMessages)の会話が多いこと! 集まった時(食事の時や機会がある時)にゆっくり話してほしい(Amy Kさん)

 

😩ストレス30%

今まで会ったこともない隣人夫婦は、毎日午後7時に窓をガタガタいわせながら、全開でフロントライン(※医療従事者など)に律儀に感謝する。叫びながら拍手をひとしきりした後、夫の方が下手なトランペットを吹く。音が高低2音しかなく、しかも音がかすれまくっている(ジム太郎さん)

やっぱり夫婦が1日中、室内に一緒は疲れますね。なんとなくイライラする。お互いそう思ってるかも…(Ericaさん)

隣人近所は、あいさつを交わすマナーのいい住人で助かっているが、エレベーターに乗って下界に降りるとなると、マスクをせずに乗り込もうとする人がいて、叫びたい気持ちになった(ピンコロさん)

 

🕊ストレス0%

毎日仕事に行かなくて、家にいてお給料もらえて申し訳ないくらいハッピーです。仕事がこんなにストレスだったとは…(D75さん)

 

<読者のストレス発散法>

動画配信サイトの視聴、読書、エクササイズ、ネットショッピングが多かったですが、変わった発散方法を試みている読者も…。

海外で冷凍された納豆は、食べられるだけでありがたい一方、やはり風味が損なわれるので、自分で納豆作りをしています。大豆の味、ねばりがしっかりあり感動しました!  (モトハリーさん)

毎日のクオモ知事の会見を聴きながら、友達とライングループでチャットするのが楽しみ。これは日課になりました(Kunikonycさん)

落語の練習(パンスト王子さん)

自粛生活で時間にゆとりができて、発散しなくても大丈夫かもしれません(ののこさん)

 

☆心のケアが必要な人は、以下の記事を参照☆

https://www.ejapion.com/event/26187/

               

バックナンバー

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。

Vol. 1284

ニューヨークには日帰りできる雪山がいっぱい! 「そうだ、スキーに行こう!!」

シティーから 車を飛ばして2時間も走れば、そこはもう辺り一面白銀の雪景色! 気軽に行けて、家族や友人と楽しめる、ニューヨーク近郊のおすすめゲレンデやスキーリゾートをご紹介します。