【編集部が行く! マンハッタン写真レポ】イーストビレッジ〜ノリータ

編集部がマンハッタンの街並みを写真で紹介する「写真レポ」。今回は、イーストビレッジ〜ノリータを紹介していきます。

 

イーストビレッジの街並みは、日系スーパーマーケット「サンライズ」からスタート。隣接する「パン屋」共に、時短営業中です。

 

アスタープレイス駅近くにあるパブリックアート。普段はベンチで休む人でにぎわっていたはずが、現在は座っている人もあまりいない。

 

ラファイエット通りにある劇場、「パブリックシアター」も臨時休館中。セントラルパークで毎年夏に開催されるシェイクスピア劇も、今年は中止です。

 

NYUのフィットネスセンター。営業中のような垂れ幕を見つけたのですが、やはり臨時休業中。学生たちも自宅で筋トレでしょうか。

 

マンハッタンに数店舗を持つ「ルヴァン・ベーカリー」。今年オープンしたばかりのノーホー店は、他店同様、営業中。店内のイラストがかわいいですね。

 

ブリーカーストリート駅を地上に出るとすぐの同店は、入り口で注文後、その場で店員がすぐ用意してくれます。店内での注文は1組ずつですので、次の人はドア外で待機。

 

おいしいクッキーを購入後は、そのままラファイエット通りを下りてノーホーへと入って行きました。普段から人通りが少ない路地裏は、もちろん無人。天気のいい日でしたが、静か過ぎて風の吹く音しか聞こえません。

 

 

普段は、ショッピングバッグを持った観光客でにぎわっているだけに、行き交う車も人もまばらです。

 

ドラッグストア「デュアン・リード」は、店頭も店内もガラガラ。

 

朝食で人気の「ジャックス・ワイフ・フリーダ」は臨時休業中でしたが、隣の「エドズ・ロブスター」は営業中で、テイクアウトも可能だそうです。

 

「メキシコ料理店(ラ・エスキーナ)」は営業中。

 

テイクアウトに並ぶ人たちは、ソーシャルディスタンスを保って順番待ちをしていました。

 

ソーホー同様、ノーホーとノリータも普段ならばにぎわっているエリアですが、この辺りは、住民も他エリアに比べ少ないのか、本当に静まり返っていました。いくつかの飲食店は営業中ですが、苦戦しているように見えました。復興への道のりは険しそうです。

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。