高齢者に無料弁当 日系人会が寄付呼び掛け中

ニューヨーク日系人会(JAA)は、外出規制・自宅待機の日本人・日系人シニアを支援する企画「プロジェクト弁当」を開始した。

毎週1回、65歳以上の同会会員と障害者向けに、サンライズ・マートの弁当と伊藤園のお茶を約100個届ける。デリバリーは有志ボランティアが行っている。現在の対象地域はマンハッタン、クイーンズ、ブルックリンで、今後の寄付状況によっては、将来的な地域拡大も見据えている。

同会は現在、レストランや日本食品会社からの弁当や日本食品の支援を呼び掛けている。資金支援の寄付は、同会ウェブサイト(PayPalおよびクレジットカードで受付)で「Project Bento」と明記して寄付するか、チェックを郵送(支払い先は「the Japanese American Association of New York, Inc.」、メモに「Project Bento」と記入)する。

同会会長のスーザン大沼さんは、「このコロナ危機の状態で、特にシニアや障害者の皆さまの安全と厚生を一番に考えています。この度の『プロジェクト弁当』が発足するに当たり、ご支援のサンライズ・マート、伊藤園、そしてボランティアの皆さんに、心から御礼申し上げます」と話している。

【チェック郵送先】
the Japanese American Association of New York, Inc.
49 W. 45th St., 11th Fl. , New York, NY 10036

【問い合わせ】
http://jaany.org

<掲載: 5月7日>

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1203

大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択

コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。

Vol. 1202

メトロノース鉄道に乗って行く 週末プチお出かけ〜コールドスプリング編〜

メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。

Vol. 1201

注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち

既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!

Vol. 1200

今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち

社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!