【編集部が行く! マンハッタン写真レポ】ソーホー

編集部がマンハッタンの街並みを写真で紹介する、「写真レポ」。今回は、ソーホーの様子を紹介していきます。

 

前回のグリニッチビレッジから、ソーホーへ移動。

 

臨時休業中か、閉店かは分かりませんが、ベニア板が貼り付けてある店がいくつもありました。

 

観光ガイドブックにも載っている、有名なヨーグルトメーカー「Chobani」のカフェも臨時休業中。かわいらしいウインドーのデザインが、静かな街と不釣り合いで、かえって目立ちます。

 

偶然見つけた生花店は、営業中。残念ながらあまり人通りがなく、きれいな花を購入する人は少なかったです。この辺りは小さいお店が多いため、営業中の店の方が目立っていました。

 

公園周辺のベンチには、読書や会話をする人たちが。セントラルパークのような大きな公園ではないので、ベンチを長時間独占できそう。

 

クロナッツで有名な「ドミニク・アンセル・ベーカリー」も営業中でした。通常よりも販売メニューを限定していたものの、スイーツが買えるのはうれしいですね。

 

車の通りがほとんどないため、近隣に住む人は車道をランニング。

 

歩いていると、ピアノの伴奏に合わせてバイオリンを演奏する若者が。マスクとサングラスにハイソックスという出で立ちが、何とも初々しいうえに、演奏もなかなか上手でした。学校がオンライン授業になったとしても、実技のある音大生たちは、レッスン場所も限られていて大変です。

 

美しい音色で心が癒やされた後は、ソーホーらしい石畳の道へ。臨時休業中のブランド店が並ぶ中、歩く人も少なく、シティーバイクの若者が時々走り去るぐらいで、しーんとしています。

 

チャイナタウンも近いせいか、人通りもより少なくダウンタウンに近くに連れ、静かさが増しているように感じました。

ソーホーといえば、おしゃれな人や観光客で普段は賑わっていましたが、今はファッションアイテムもオンラインでほぼ入手できることもあり、再開せずにそのまま閉店になる店が、今後増えそうな気がします。

               

バックナンバー

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!