【写真レポ】アッパーイーストサイド〜ミッドタウン

編集部がマンハッタンの街並みを写真で紹介する「写真レポ」。今回は、アッパーイーストサイドからミッドタウンの街並みを紹介していきます。

 

 

アッパーイーストの5アベニューにある「グッゲンハイム美術館」。当初は4/30閉館となっていましたが、自粛期間延長となった今、再開の目処は未定です。

 

新緑の匂い漂う中、人通りがなく静かな住宅街。

 

マディソンアベニューと79丁目の交差点は、赤いチューリップとピンクの花が咲いています。

 

赤いチューリップが美しくて春らしい。

 

今年150周年を迎えた「メトロポリタン美術館」前は、休憩する人が階段に座って休んでいました。

 

アッパーイーストの住人たちも他エリアと同様に、スーパーマーケット前で整列。

 

シニア層が若干多いようですが、皆、静かに待ちます。

 

久しぶりの晴天だからか、通行車両が多いように見えました。

 

さらに徒歩でミッドタウンイーストまで移動。カフェはもちろん臨時休業中。

 

「ブルーミングデール」前も人通りが少なく、店内を覗いても真っ暗です。

 

同デパートの反対側(レキシントンアベニュー側)のショーウィンドウ。せっかく春服を着たマネキンたちも、誰もいない通りでは見てくれる人もいなくて、なんだかかわいそう。

 

化粧品専門デパートの「セフォラ」はオンラインストアで稼働中。店舗再開の目処は未定。

 

マディソンアベニューのブランドショップが立ち並ぶ通り。有名ブランド「TUMI」は、店内商品も全て下げており、がらんとした状態で、ここまで徹底していることに少し驚きました。

 

5アベニューへ移動。「ニューヨーク近代美術館」が見えてきました。

 

入り口にコロナ臨時休業のお知らせ。アートの見れないニューヨークは異様で悲しいですね。

 

「ニューヨーク近代美術館」のすぐそばにある、デザインストアも同様に臨時休業中。

 

他エリアに比べ、オフィスビルが目立つミッドタウンイーストは人通りがほとんどなく、ホームレスもちらほら見かける程度でとても静かでした。自粛解除となった時に、元のような活気が戻るかどうか、しばらくは時間がかかるかもしれません。
               

バックナンバー

Vol. 1304

車で行けて、今からでも予約可能! NY近郊で夏の小旅行!!

学校も長ーい休みに突入、大人も夏の一時帰国や旅行に浮き足立つ今日この頃。一方、日々に忙殺され、予約に出遅れた! すでに航空券高すぎ! なんて方もきっといるはず…。そんな方に、今からでも予約可能で家計にも優しいNY近郊の夏休みスポットをご紹介します。

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。