【写真レポ】ユニオンスクエア〜フラットアイアン

編集部がマンハッタンの街並みを写真で紹介する「写真レポ」。今回は、ユニオンスクエアからフラットアイアンまでの街並みを紹介していきます。

 

 

晴天だったこの日は、ユニオンスクエア前に多くの人がいました。

 

ほとんどはホームレスとデリバリーマンです。

 

ベンチに座り、ソーシャルディスタンスを維持しながら会話をしている市民もいました。

 

普段、「グリーンマーケット」が行われているスペースも、様変わり。歩行者か自転車ばかり走っています。

 

人通りがほとんどないユニオンスクエア前は、珍しいというか異様ですね。

 

ユニオンスクエアからアップタウンへ続く建設工事中の道。壁に書かれたピンクの落書きには、ハートマークがいっぱい。

 

ガイドブックでお馴染みの食器店「フィッシュエディ」も休業中です。

 

マディソンスクエアパーク前。美しい春の草花が咲いています。

 

ユニオンスクエア同様、散歩する人が行き交っていました。

 

工事中のフラットアイアンビル下の道路は、人通りがほとんどなく静かです。

 

同地区にある「イータリー」は、営業中。

 

入口を入ると従業員から、設置してあるサニタイザーで除菌を求められました。

 

店内は節電のせいか少し暗いですが、商品は以前とほぼ変わらず販売中。

 

チーズやプロシュートなども充実。もちろんワインも売っています!

 

ここでしか買えないパスタなどの食材も、久しぶりに来れたうれしさからつい購入してしまいました。

 

生鮮食品も通常通り販売中です。

 

近隣に住む住人にとっては、開いているお店は貴重ですね。
5月15日まで自粛生活はまだまだ続きますが、運動も兼ねて散歩の距離を少し延ばせば、今まで気付かなかった新たな発見があるかもしれませんよ。
               

バックナンバー

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!