部屋で楽しむ! ストリーミング作品紹介⑥

編集部オススメ! ストリーミングサービスのオリジナル作品を、見どころ別に紹介していく第6弾。

今回はディズニープラスオリジナル作品として昨年11月に配信され、話題となった「スターウォーズ」シリーズスピンオフの「ザ・マンダロリアン」を紹介。


「スターウォーズ」ファンにオススメ!

「ザ・マンダロリアン

 

©”The Mandalorian” from Lucasfilm

 

あらすじ

バウンティハンター(賞金稼ぎ)のマンダロリアンはある日、ブローカーのグリーフ・カルガから、莫大な報酬の仕事を斡旋(あっせん)される。渡されたものは追跡装置と、「獲物」が50歳という情報のみ。「獲物」を追う途中で同じような賞金稼ぎが何人も来たが、彼らは全員死んだという。果たして、マンダロリアンは「獲物」を生きたまま確保できるのか…。

 

解説&見どころ

©”The Mandalorian” from Disney+

ディズニープラスオリジナル第一弾として配信が始まった本作は、「スター・ウォーズ 」エピソード5、6など、過去作品に登場したバウンティハンター、マンダロリアンを主人公に描いている。

製作総指揮・脚本は「アイアンマン」「ライオン・キング」の監督ジョン・ファヴローが務めている。各話の監督には、「マイティ・ソー バトルロイヤル」のタイカ・ワイティティや「ジュラシック・ワールド」シリーズのブライス・ダラス・ハワードも参加。また、タイカは暗殺ドロイド、IG-11の声も担当している。

©”The Mandalorian” from Disney+

主役のマンダロリアンを演じるのは、Netflixのドラマシリーズ「ナルコス」で注目を集めたペドロ・パスカル。マンダロリアンが掟に背きヘルメットを脱ぐシーンがあるかどうかも気がかりだが、やはり注目は、謎多きベイビーヨーダだろう。2021年には実物大のベイビーヨーダのフィギュアも発売予定だというほどこのドラマの一番の人気者。あまりのかわいさに、一度視聴すると虜になること間違いなしだ!

現在1シーズン全8話が配信中で、2シーズンは10月から配信が決まっている。

ディズニープラスのサービスは、アメリカのみ。ただし本作のみ、日本語吹き替え版の視聴が選択できる。

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。