大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
ニューヨーク市内で、ボランティアに参加したいという人に向けた情報を載せています。
ニューヨーク市のホームページに、コロナウイルス感染拡大に対してのボランティア、寄付などについての情報がまとめられています。
募集しているのは、医療関係者(要資格)のボランティア。該当者は、ServNY に登録すること。他州からの応募も受け付けており、ニューヨーク州に渡航するための航空券は無料。ウェブサイトから登録することができます。
https://www1.nyc.gov/site/helpnownyc/give-help/volunteer.page
ニューヨーク州・ニュージャージー州も、医療関係者(要資格)のボランティアを募集しています。そfれぞれ下記ウェブサイトから登録できます。
https://apps.health.ny.gov/pubpal/builder/survey/retired-health-professional
https://covid19.nj.gov/forms/volunteer
医療従事者以外も、募集中のボランティア活動を検索することができます。代表的なサイトを紹介します。
①New York Cares
ニューヨーク市と提携している、非営利団体。参加したい人は、まずはアカウント登録を。登録条件は18才以上であること。サイト内の「SEARCH」に現在募集しているボランティアのリストが掲載されているので、場所や日時、ボランティア内容を確認して応募。参加の上限人数などがあるので、気になるものがあれば逃さずチェックしよう!
ボランティア内容は、アカウント登録がなくても検索できるので、あらかじめどのようなボランティアを募集しているのかを確認できます。
https://helpnjnow.communityos.org
ニュージャージー州の運営するボランティアサービス。アカウント登録完了後、主催者の指示に従ってバックグラウンドチェックをします。チェックが済み次第、自分の住む地域にある団体でボランティアが必要なところから、直接連絡が行きます。
全米のボランティア活動を支援する、非営利民間企業。新型コロナウイルスに関するボランティア募集は、以下のURLから確認することができます。アカウント登録後、ボランティア内容や参加条件を確認して応募してください。オンラインで活動が可能なボランティア内容も募集しています。
https://www.volunteermatch.org/covid19
困難に立ち向かい、今を全力で生きる日本人ビジネスパーソン。名刺交換しただけでは見えてこない、彼らの「
FCバルセロナ、4年ぶりの来日を発表 スペイン、ラ・リーガのFCバルセロナが4年ぶりに来日し、アンド
水際対策が大幅に緩和されている。日々更新される渡航に必要な最新情報をチェックしよう。(*5月12日時
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!