【写真レポ】サニーサイド~クイーンズボロ・ブリッジ

今回はマンハッタン区ではなくクイーンズ区からのレポート! 日本人も多く住むサニーサイドから、クイーンズボロ橋までの街並みを紹介します。


 

サニーサイドの40~46ストリートあたりを移動。周辺にはグローサリーストアやドラッグストアが多数あるため、日中は買い物袋を持って歩いている人を多く見かけます。

交通量に関してはやや少ないものの、4月に入ってから少しずつ増えてきている印象を受けます。

クイーンズボロ・プラザ駅付近。

クイーンズボロ・プラザ駅前。ここは交通量も多く、警官が歩道に立ち常に見回りをしています。

クイーンズボロ・ブリッジの入り口まで辿り着きました。

入り口にはCiti Bikeのステーションがあるので、ここからサイクリングでマンハッタンに渡ることができます。散策時は、ほとんどの自転車が貸し出し中。サイクリングも楽しそうです。

散歩やサイクリングを楽しむ人たちが多いです。

すれ違う時には、お互いに距離を開けてすれ違います。

フェンス越しに橋の下を覗くと見えるのは、クイーンズブリッジ・パークの野球場。普段ならチームで練習や試合をする人たちで賑わっていたと思うと少し切ない気分に。

全長約1.13kmのクイーンズボロ・ブリッジを渡り、マンハッタンに着きました。日中は、散歩やサイクリングの人が多く危険を感じませんでしたが、暗くなってからの通行は控えた方がいいかもしれません。

こちらは橋の上から見えたクイーンズブリッジ・パーク。

イーストリバー沿いにあるこの公園には、ゆったりとした雰囲気が流れていました。

散歩や日光浴など、思い思いの時間を過ごす人たち。

外出自粛生活開始からもうすぐ1カ月ですが、日差しが温かく気持ちのいい季節なので、外を歩いたり、公園で息抜きもおススメです。

 

               

バックナンバー

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。

Vol. 1284

ニューヨークには日帰りできる雪山がいっぱい! 「そうだ、スキーに行こう!!」

シティーから 車を飛ばして2時間も走れば、そこはもう辺り一面白銀の雪景色! 気軽に行けて、家族や友人と楽しめる、ニューヨーク近郊のおすすめゲレンデやスキーリゾートをご紹介します。