読者のコロナ禍生活レポ(ウェストチェスター編)

編集部が足を運べない、ニューヨーク市外のさまざまなエリアに在住の読者に、街の様子や生活の変化を伺います。

第1弾は、マンハッタンからメトロノース鉄道で北に30分ほどの、ウェストチェスターに在住のKoharuさんです。ウェストチェスターは日本人の駐在家族も多く住む、落ち着いた雰囲気のエリア。過去にジャピオンでは、その中の町の一つ、スカースデールを特集記事を組みましたので、あわせて読んでみてくださいね!
(スカースデール特集のPDF版を読むにはここをクリック

 

Koharuさん

夫と2人の子供(現在はどちらも学校閉鎖に伴い、オンライン授業に切り替わっているとのこと)を持つ日本人主婦。趣味でブログ「Koharu e-Life in NY」を運営しており、それがきっかけで編集部が約2年前にファーストコンタクトした。

 

 

Q: 町の様子は?

ニューヨーク市内同様、店内での飲食は禁止なので、平日の朝でも町中は静まり返っています。近くの公園やテニスコートは、遊具・器具からの感染拡大を防ぐためにに入場禁止に。できるのは個人や家族単位での散歩か、ランニング。夕方になると散歩のため、外に出る人も多くいらっしゃいますが、みんな一定の距離をあけて、すれ違っています。ゴルフ場だけは色々な臨時ルールを作って開いていると聞いています。

写真提供: Koharuさん

 

Q: 学校の様子は?

ニューロッシェルという町で、3月初め、ニューヨーク州初の感染者が出て、その後、近隣の町でも中学校の先生が感染。それが分かってからはすぐにその街の小・中・高校が、休校になりました。オンライン化が進んでいるアメリカですので、子供たちは今、オンラインで勉強しているようです。

Q: 日用品や食糧は足りてる?

スーパー、トレーダージョーズは入店制限をしているので長蛇の列です。開店前から並ぶのは当たり前ですが、なんと2時間待ちの日もあったそうです。2週間前くらいは入店しても、卵、バター、パスタ、パン、肉などの品物は無かったのですが、最近は一応あるという話も聞いています。私はここ2週間、トレーダージョーズに行っていないので、自分では見ていませんが。

他のスーパーはとりあえず入店できますし、品薄ではありますが商品も置いてあります。スーパーのお客さんは、ビニール手袋とマスクを着けて買い物に来ているので、手袋をせずに買い物に行ってしまった私は、もっと予防すべきだなと痛感しました。

写真提供: Koharuさん(※撮影は2週間以上前)

 

Q:現在、何か取り組んでいることはありますか?

100 Million Masks Challenge(※)」という活動をしています。アメリカ・ホスピタル・アソシエーションが呼び掛けているもので、マスクを作成して、近くの医療機関にお渡しします。ウェストチェスターでも、みんなで協力してマスクを作っています。

 

※ 100 Million Masks Challengeとは

各医療機関で不足している防具(personal protect equipment=PPEとも)の拡充をはかる、コミュニティー運動。手作りのマスクについては、米国疾病予防管理センターは「PPEではない(COVID-19の具体的な予防策が確立されていないため)」としており、寄付の必要性も各医療機関で見解が異なる。各医療機関がSNSやウェブサイトで、手作りマスクの必要性の有無や、具体的な形や縫い方、消毒方法などを指定していることが多いので、あらかじめ確認すること。(https://www.aha.org/100millionmask

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1244

オーェックしよ

コロナ禍で飲食店の入れ替わりが激しかったニューヨーク。パン屋においても新店が続々とオープンしている最近、こだわりのサワードウ生地のパンや個性的なクロワッサン、日本スタイルのサンドイッチなどが話題だ。今号では、2022年から今年にかけてオープンした注目のベーカリーを一挙紹介。

Vol. 1243

お引越し

新年度スタートの今頃から初夏にかけては帰国や転勤、子供の独立などさまざまな引越しが街中で繰り広げられる。一方で、米国での引越しには、遅延、破損などトラブルがつきもの、とも言われる。話題の米系業者への独占取材をはじめ、安心して引越しするための「すぐに役立つ」アドバイスや心得をまとめた。