大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
屋外自粛生活も2週間以上経ちました。
編集部も自宅作業に慣れ始めていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
スーパーマーケットでの買いだめ騒動は落ち着いたものの、入店制限のため、各スーパーマーケットの店舗前では相変わらず行列ができていますね。
今回は、家から上に10ブロック、下に10ブロックそれぞれにトレーダージョーズ(トレジョ)があるという、条件の良い場所に住んでる筆者が、店舗へ買い出しへ。
下に10ブロックのところは従業員に感染者が出たということで現在閉店中と聞き、上にあるトレジョへ調査に行ってみました。
取材日: 3月30日午後12時ごろ
店の角を曲がっても長い列が続いていました。
1時間半待つこともあったと聞いていたので、まず何分で入れるかストップウォッチで計測。
入店まで約30分と、意外と早く入店できました。
店内は一時期の商品が全くない状態ではなく、充実した品ぞろえ。
正直、拍子抜けしてしまいましたが、ここぞとばかりに商品をかごに入れる客も。
野菜コーナーも意外とぎっしり。
パンや卵、牛乳、缶詰、パスタ、ソースなど、ほぼ全てがきっちり陳列。
ただし、全乳(Whole Milk)はガロンサイズがラス1。もちろん取りました笑
冷凍食品も、一時消えていたのが嘘のよう…。
流通がストップしないという状況に、改めて感謝ですね。
商品が充実しているからといって買いだめせず、「持ち運びできる分だけ購入する」を心掛け、引き続きスーパーなどへの外出は気を付けてください。
困難に立ち向かい、今を全力で生きる日本人ビジネスパーソン。名刺交換しただけでは見えてこない、彼らの「
FCバルセロナ、4年ぶりの来日を発表 スペイン、ラ・リーガのFCバルセロナが4年ぶりに来日し、アンド
水際対策が大幅に緩和されている。日々更新される渡航に必要な最新情報をチェックしよう。(*5月12日時
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!