【写真レポ】入店制限中のトレジョに行ってみた!

屋外自粛生活も2週間以上経ちました。

編集部も自宅作業に慣れ始めていますが、皆さんいかがお過ごしですか?

スーパーマーケットでの買いだめ騒動は落ち着いたものの、入店制限のため、各スーパーマーケットの店舗前では相変わらず行列ができていますね。

今回は、家から上に10ブロック、下に10ブロックそれぞれにトレーダージョーズ(トレジョ)があるという、条件の良い場所に住んでる筆者が、店舗へ買い出しへ。

下に10ブロックのところは従業員に感染者が出たということで現在閉店中と聞き、上にあるトレジョへ調査に行ってみました。


取材日: 3月30日午後12時ごろ

 

店の角を曲がっても長い列が続いていました。

1時間半待つこともあったと聞いていたので、まず何分で入れるかストップウォッチで計測。

入店まで約30分と、意外と早く入店できました。

店内は一時期の商品が全くない状態ではなく、充実した品ぞろえ。

正直、拍子抜けしてしまいましたが、ここぞとばかりに商品をかごに入れる客も。

野菜コーナーも意外とぎっしり。

パンや卵、牛乳、缶詰、パスタ、ソースなど、ほぼ全てがきっちり陳列。

ただし、全乳(Whole Milk)はガロンサイズがラス1。もちろん取りました笑

冷凍食品も、一時消えていたのが嘘のよう…。

流通がストップしないという状況に、改めて感謝ですね。

商品が充実しているからといって買いだめせず、「持ち運びできる分だけ購入する」を心掛け、引き続きスーパーなどへの外出は気を付けてください。

               

バックナンバー

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!