今こそ学ぶ 日本人と米国の歴史
世界中から移民が集まる米国は日本と異なり、まだまだ歴史が浅い若い国だ。日本の先駆者たちが海をわたり、文化や社会の違いを学び、日本の発展に貢献した。しかし私たちは、その歴史をほとんど知らないまま米国に住んでいる。今号では、そういった歴史の一部を紹介していく。
日本人の子どもが英語を身に付け海外の学校に適応していく道のりは、平たんではありません。多くの子どもは十分なサポートを得ることができないため、自分の力で英語力と学力を伸ばしていかなければなりません。
学校のサポートだけでは足りない
移民の国アメリカは、英語を母語としない子どものサポートが充実しています。どの学校にも英語サポートプログラムが存在します。しかし、学校のヘルプだけで満足な英語力を身に付けられる子どもはわずかなのです。大半の子どもが授業に付いていけず、学習面で困難を抱えます。
なぜ外国人の子どもが英語習得で苦労するのでしょうか?一番の原因は家庭でのサポート不足です。子どもが英語力を身に付けるには、学校のサポートに加えて家庭でも予習・復習をすることが不可欠です。日本の小学校に通い始めた子どもに両親が日本語の読み書きを教えてあげるように、英語の学校に通い始めた子どもには、家庭でも英語を教えてあげなければならないのです。
両親とも英語が苦手という場合、子どもの英語教育を学校任せにする傾向がありますので要注意です。家庭でも英語サポートを与えないと、子どもは「自分は勉強ができない」と、自信喪失してしまいます。
先生とコミュニケーションをとる
子どもがスムーズに英語力を身に付けるには、両親が担任の先生との関係を密にすることが近道です。先生と仲良くなることで、家庭でどのようなサポートをするべきなのか、より親身なアドバイスを得ることができるようになります。また先生に子どものことを知ってもらうことができますから、適切な教育指導が期待できるようになります。
英語が苦手という両親にとって、先生とのコミュニケーションはハードルが高いと感じるかもしれませんが、子どものためですから勇気を出して、毎日の挨拶から始めてみてください。学校のカンファレンスは先生と仲良くなるチャンスです。家庭の言語環境、海外滞在歴、子どもの性格、趣味や興味など、先生が知らない情報をできるだけ多く伝えてください。
親が関わると子どもは伸びる
言葉も文化も異なる海外の学校で一日の大半を過ごす子どもは、毎日が不安の連続です。それでも頑張っている子どもの気持ちを理解し、両親も精一杯サポートを与えることを約束してあげてください。
家庭では子どもと一緒に学校の宿題や課題に取り組みましょう。両親が助けてくれることを子どもが実感すると、精神が安定し、集中力も高まり、学力が向上していきます。
小学校レベルの学習内容であれば、英語が苦手という両親でも手伝うことができるはずです。多くの日本人子弟が、英語力の弱さから「自信喪失」に陥ります。英語が分からなければ授業も理解できませんから、「自分は勉強ができない」と思い込んでしまうのです。一刻も早く、授業で必要なレベルの英語力を獲得できるよう両親は最大限のサポートをしてください。
船津徹 (ふなつ・とおる)
TLC for Kids代表 教育コンサルタント
1990年明治大学経営学部卒業。大学卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威、七田眞氏に師事。
しちだ式教材制作に従事。2001年ハワイ州ホノルルにてグローバル教育を行う学習塾TLC for Kidsを開設。
2015年にTLC for Kidsカリフォルニア州トーランス校開設。2017年上海校開設。
アジア諸国からの移民子弟を中心に4000名以上のバイリンガルの子どもの教育に携わる。
イエール大学、ペンシルバニア大学など米国のトップ大学への合格者を多数輩出。
著書に「すべての子どもは天才になれる、親(あなた)の行動で。」(ダイヤモンド社)、「世界で活躍する子の〈英語力〉の育て方」(大和書房)。
異なるジャンルで活躍する当地の日本人が、不定期交代で等身大の思いをつづる連載。 日本人が花見という時
困難に立ち向かい、今を全力で生きる日本人ビジネスパーソン。名刺交換しただけでは見えてこない、彼らの「
異なるジャンルで活躍する当地の日本人が、不定期交代で等身大の思いをつづる連載。 皆さん、こんにちは、
今こそ学ぶ 日本人と米国の歴史
世界中から移民が集まる米国は日本と異なり、まだまだ歴史が浅い若い国だ。日本の先駆者たちが海をわたり、文化や社会の違いを学び、日本の発展に貢献した。しかし私たちは、その歴史をほとんど知らないまま米国に住んでいる。今号では、そういった歴史の一部を紹介していく。
元祖ソウルフード ピザの魅力
「アメリカらしさ」「ニューヨークらしさ」が揺らいでも、ピザのうまさは揺らがない。ピザ激戦区・ニューヨークでも「名店」とうたわれる店を食べ比べて、その奥深さに思いをはせてみよう 。
春ファッションが楽しくなる かわいい小物にくびったけ!
いよいよ春が到来! 不安の尽きない日々だけど、お気に入りファッションに身を包めば自然と気分もアップするはず。トレンドの小物を取り入れて、今ならではの春ファッションをエンジョイしよう!
まだまだ不安の多い時代だからこそ
今すぐ実践 ストレス解消法を一挙紹介!
春の気配とワクチンの普及を感じながらも、まだまだ続く寒さとコロナによって、閉塞感や不安を抱えている人が増えている。身近に手軽にできるものから、ちょっと足を伸ばして行えるストレス解消法までを一挙ご紹介。ストレスを手放し、心身共に健康な状態で春を迎えよう!