今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
トロント大学のジム・カミンズ博士は、英語を第二言語で学ぶ子どもが学習英語力(授業で必要な英語力)を習得するには、5〜7年を要するという調査結果を発表しています。
少し想像力を働かせれば分かりますが、5年も授業が分からない状態が続けば、誰でも「自分は勉強ができない」と自信喪失してしまいます。子どもが現地校に通うのであれば、家庭でも英語の読み書きをサポートし、学習英語力の習得をスピードアップさせることが大切です。
フォニックスが学習英語力の始まり
英語のリーディング指導は「フォニックス」でスタートします。フォニックスは英語の「ひらがな五十音」に相当します。ひらがなを覚えなければ日本語が読めないように、フォニックスを覚えなければ英語を正しく読むことはできません。
フォニックス指導の難点は発音が難しいことです。英語が苦手という両親がサポートするのは困難です。例えば、〈fan/うちわ〉と〈fun/楽しい〉の発音を使い分けられる発音力が要求されます。
家庭でフォニックスをサポートする時は、スマートフォンアプリや、ネイティブの音声が収録されているメディアを活用してください。家庭教師や塾に頼る場合は、フォニックス指導経験がある先生を選んでください。フォニックスを適切に指導するには専門的な知識が不可欠です。
サイトワーズを先取りする
フォニックスで3〜5文字単語が読めるようになったら、サイトワーズと呼ばれる頻出単語を教えます。サイトワーズにはいくつかの異なるリストがありますが、最も一般的なのが、「Dolch Sight Words」と呼ばれる約300単語のリストです。この300単語を覚えることで、あらゆる英文の約65%が読めるようになるといわれています。英語圏の学校では、サイトワーズをスペリングテストで覚えさせます。毎週10〜20単語のリストが配られ、それを週末にテストするのです。家庭では書き取り練習をさせて、いつも100点が取れるように、準備してあげてください。
サイトワーズは家庭で先取りして教えることをお勧めします。サイトワーズのリストはインターネットで簡単に入手することができます。リストをプリントアウトして子どもの目に入る場所に貼っておきましょう。さらにサイトワーズのワークブックを購入して家庭で取り組ませましょう。
簡単な絵本を読ませる
フォニックスとサイトワーズを覚えると、簡単な本が読めるようになります。でも、この段階では子どもは拾い読みをしており、スラスラと文章を読むことはできません。拾い読みからスラスラと読めるようになるまでのプロセスが、リーディング力習得における最大の難所です。
有名なDr.Seussの絵本は英語圏の子どもたちが最初に読む本です。
Dr.Seussの絵本は文章がサイトワーズとフォニックスの組み合わせで構成されているので、文字を習って間もない子どもでも自力で読み進めることができます。ぜひお子さんのリーディング強化に活用してください。
船津徹 (ふなつ・とおる)
TLC for Kids代表 教育コンサルタント
1990年明治大学経営学部卒業。大学卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威、七田眞氏に師事。
しちだ式教材制作に従事。2001年ハワイ州ホノルルにてグローバル教育を行う学習塾TLC for Kidsを開設。
2015年にTLC for Kidsカリフォルニア州トーランス校開設。2017年上海校開設。
アジア諸国からの移民子弟を中心に4000名以上のバイリンガルの子どもの教育に携わる。
イエール大学、ペンシルバニア大学など米国のトップ大学への合格者を多数輩出。
著書に「すべての子どもは天才になれる、親(あなた)の行動で。」(ダイヤモンド社)、「世界で活躍する子の〈英語力〉の育て方」(大和書房)。
コロナ禍で浮き彫りに 歓声の重要性 Jリーグ公式試合において、効果的な感染症対策を講じながら声を出し
ニューヨークで奮闘する日本人たち。その新しい発想、夢に向かって走る姿は、私たちを常に刺激する。今、輝
BTSが受けた差別 バイデン訪問への道 韓国の人気グループBTSが5月31日(米東部時間)、ホワイト
今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
魅力満載のグリーンポイントを解剖!
川を挟んでクイーンズのロングアイランドシティーと面するブルックリン最北端のグリーンポイントは、昔ながらの街並みと店を残しながらもトレンディーな店もあり、イーストリバー沿いは開発も進む注目のエリアだ。さらに進化する最近のグリーンポイントを歩いてみよう。
フェリーに乗って行く週末のプチお出掛け 〜スタテン島編〜
マンハッタン区南端からフェリーに乗ってわずか25分。通勤圏内にもかかわらず、住民以外で訪れる人が少ないスタテン島。しかし意外にも見どころはたくさんある。今号は「近くて遠い」スタテン島の魅力に迫る。
知って得する! NYの物件事情
ポストコロナの今、ニューヨークで生活をしていると、インフレの影響もあって物価の高騰を実感せざる得ないだろう。もちろん不動産の価格も上がり続けている。物件探しのコツをつかんで、いい住まいを早めに押さえよう!