We Love New York♡ ニューヨークを良くしたいっ!
ニューヨーク地下鉄構内から始まった「サブウェイセラピー」。今ではニューヨークのみならず、ヨーロッパや日本でも開催されるなど、その活動は世界に広がっています。今回はその主催者でありアーティストのマシュー・ チャベス氏にお話を伺いました。
毎日をちょっと楽しく、ちょっと華やかに。
生花の専門家が、花を楽しむティップを毎週紹介します。
クリスマスシーズンの到来ですね! 生花店にとって、1年で最も忙しい時期でもあります。当店のアレンジメントでは、花のアクセントとして普段はレモンリーフやユーカリなどの緑を使いますが、クリスマス感を出すならマツの木(エバーグリーン)です。生のマツは、なんといっても香りがいいですよね。垂れ下がるマツやピンとたったマツなど、質感や色が異なるものがたくさんあるので、この時期は店に2、3種類、常備するようにしています。
マツの実も、アレンジのアクセントとして使えます。
季節の切り替えを表現
ハロウィーンから11月末の感謝祭までは、街はとにかく茶色やオレンジだらけですが、クリスマスシーズンには赤と白、ゴールドなどに切り替わります。
ただ、赤と白の組み合わせは、うまく考えないと少々安っぽく見えるのが難点。私は白と緑でエレガントにまとめたり、あるいは赤一色でそろえます。同系色でも、質感や形が異なるとメリハリが出ますよ。
この時期は南半球から来る、ラナンキュラス(Ranunculus)やシャクヤク(Chinese Peony)が見頃なので、取り入れたいですね。上質で最高のコンディションのシャクヤクは、1本で抜群の存在感! 大きさでは、バラ4本分の価値があるかもしれません。
またこの時期は、アマリリス(Amaryllis)がよく出回ります。1本に大輪の花が数個咲き、華やかですが、他の花と一緒にアレンジするには難しいかもしれません。鉢物で、単独で楽しむのもお勧めです。
ホリデーといえば緑!
リースといえば針葉樹! 緑の葉でぎっしり覆われたモコモコのものがよく売られているので、当店で作る際は少しルースにしたり、華奢(きゃしゃ)にしてみたりと、ナチュラルかつ洗練された形に作るようにしています。お好みで、隙間にマツの実やオーナメントを添えてもかわいいですね。
街の軒先にも多く飾られるガーランドは、自宅の窓辺や扉、暖炉周りに置くと、グッとホリデー感がアップします。花瓶の花と異なり、基本的には水やりも手入れも不要。持ちもいいので、置いておくだけで12月中ずっと楽しめますよ。
この時期には、表が光沢ある緑、裏が茶色の、マグノリア(Magnolia)の葉も活躍しますよ。
ニューヨーク&#
沖縄の味覚と&#
期間限定の連&#
We Love New York♡ ニューヨークを良くしたいっ!
ニューヨーク地下鉄構内から始まった「サブウェイセラピー」。今ではニューヨークのみならず、ヨーロッパや日本でも開催されるなど、その活動は世界に広がっています。今回はその主催者でありアーティストのマシュー・ チャベス氏にお話を伺いました。
2025年 開運!パワーストーン占い by YOKO MARIA
ニューヨーク在住のスピリチュアルカウンセラー・YOKO MARIA氏が、カバラ数秘術と天体の動き、タロットカードを巧みに使い読み、そこに自らの鋭い霊感と直感を合わせ、2025年全般と生まれ月それぞれの運勢を独自に解析しました。ジャピオン読者の方々と全世界がどうしたらみのり大きな一年にできるのか、心を込めて愛ある言葉で解説していきます。