新型コロナ時代のサバイバルエクササイズ
2021年を迎えても新型コロナウイルスの猛威はなかなか鎮まらない。寒さも合間って自宅での巣ごもりが続くが、ここで運動不足になって抵抗力が落ちてしまうと本末転倒。そこで、今回は自宅でできるエクササイズと、その補助ツールやティップを紹介する。
今週はレッドフックにある工房「Fort Standard」です。
次のダンボやインダストリシティーとの呼び声が高い、レッドフック地区。倉庫跡地を利用した大型スペースに、おしゃれなギャラリーや工房、ワイナリーなどが数多くあります。この地で家具職人がアトリエを構えていると聞いて、倉庫の一室を覗いてみました。
職人一家で育った
広い家具工房を訪れると、10人ほどの木工職人がせわしなく働いています。木工所はシェアリングワークスペースで、何社かとシェアしていて、日本人の木工職人も見かけました。機械で木を削ったり、組み立てたり、ガヤガヤしています。その中にハイエンドな家具ブランド「Fort Standard」も入っていて、5人の職人が日夜、洗練されたモダン家具を生み出しています。
「Fort Standard」の創業者で木工アーティストの、グレゴリー・バンテンさんが迎えてくれました。お父さんもおじいさんもメタルを扱う職人一家で育ち、子供のころから、手で何かを作り上げたり、メカニカルなもの(オートバイなど)がずっと好きなのだそう。
「メカニックとクリエーティビティーが融合しているのが家具デザイン。自分の天職です」とグレゴリーさん。当地で大人気のコンセプト・アイウェア店「Warby Parker」、シェービング・ブランド「Harry’s」や、スウェーデンのバッグブランド「Fjallraven」などのショールームを担当するなど経験を積み、「Fort Standard」を立ち上げたのは2011年のことです。
レッドフックのアトリエにある、職人が働く作業場
ホワイトオークと真ちゅう製「Strata Credenza」は、2018年のリリース時からの人気ライン。オーダーメイドのため料金は1万6250ドル〜(要問い合せ)
洗練された小物も
顧客はレジデンシャルで、インテリアに特別にこだわりのある層が対象です。一つ一つを要望に答え、丁寧に手作りしているため、テーブルが4000ドルからと、特別な価格設定。インテリアデザイナーを通して受注が入るそう。
庶民には縁がないのかと思いきや、使い心地が良くてグレゴリーさんのセンスが光る、小物オブジェクトもあります。栓抜き(44ドル〜)やワインストッパー(76ドル)などお手ごろ価格。私も栓抜きを使っていますが、真ちゅう製で手の平に馴染んで触り心地が良く、これからも大切に使い続けていきたいです。
栓抜き(44ドル〜)やワインストッパー(76ドル)など、手作りの温かみが伝わるお手軽な商品も
創業者でデザイナーのグレッグさん
All Photos © Kasumi Abe
「トランプが、暴徒をあおった」。1月7日のニューヨーク・タイムズの見出しだ。有力紙が、自国の首脳が暴
習い事を選ぶ際に多くの親が考えるのが「弱点の克服」です。 例えば、「気が弱いから空手に通わせよう」「
困難に立ち向かい、今を全力で生きる日本人ビジネスパーソン。名刺交換しただけでは見えてこない、彼らの「
新型コロナ時代のサバイバルエクササイズ
2021年を迎えても新型コロナウイルスの猛威はなかなか鎮まらない。寒さも合間って自宅での巣ごもりが続くが、ここで運動不足になって抵抗力が落ちてしまうと本末転倒。そこで、今回は自宅でできるエクササイズと、その補助ツールやティップを紹介する。
企業・団体から
新年のごあいさつ
まだまだ激動のコロナ渦教育
ニューヨーク市内の再度のシャットダウンも、いよいよ現実味を帯びてきた。リモート勤務に慣れてきた大人がいる一方、子供、そして親は、対応が二転三転する学校教育に戸惑いを覚えっぱなしだ。今、何が起こっている?
冬の乾燥対策で不安を撃退!
寒さが厳しくなるなか、新型コロナウイルスの猛威が再び押し寄せている。冬季は今まで以上にウイルスのまん延が懸念されているため、乾燥対策が重要だ。冬の乾燥対策でさまざまな不安を撃退しよう。