古くて新しい、とっておきのブルックリンへ

女子目線で選ぶセレクト店 (古くて新しい、とっておきのブルックリンへ 044)

ブルックリンのガイドブックの著者、安部かすみが、本で書ききれなかったことや、まだあるお気に入りスポットを紹介します。「大切な友人に紹介するとしたら?」という目線で選んだとっておき。

今週はグリーンポイントにある「A. Cheng」です。



A.
Cheng(エー・チェン)

パークスロープ地区に伸びるバーゲンストリートは、カラフルな店が多い通り。まるでヨーロッパにあるかのような、おしゃれなリテール店やカフェが軒を並べています。中でも特に目を引くのが、ペパーミントグリーンの外観に真っ赤な看板がかわいらしい「A. Cheng。この地で10年以上、女子力が高い地元の人を中心に、長年支持され、信頼を寄せられています。

老舗ブランド出身

「ようこそ!」と出迎えてくれたのは、オーナーのアリス・チェン。彼女は、ファッション業界20年以上になる、この道のベテランです。

幼少のころから絵を描くのが大好きでしたが、コンサバティブな両親から「安定した仕事に就いてほしい」と言われて育ってきました。そこで「まずは、会社員として働くことを選びました」と、就職した会社が、有名ブランドのトミー・ヒルフィガー。1997年から女性ライン専用のデザイナーとして活躍しました。

2年間在職し、デザイナーとしておおよそ基本的な知識を身に付けた後、自身でセレクトショップを持とうと独立。2001年のことです。最初はマンハッタンのイーストビレッジに店を構え、その後ブルックリンのパークスロープの5アベニューに移り、06年に今の場所にやってきました。

 

トミー・ヒルフィガーの元デザイナーで、ファッション業界20年以上のオーナー、アリス・チェン

 

今も自身でデザイン

ショップで取り扱っているのは、繊細な「Jane D’Arensbourg」など地元ブルックリン・ブランドから海外ブランドのものまで、さまざま。中でも、上品なデザインが印象的なフランス発の「Sessùn」、インドの職人によって作られた「Ace & Jig」、日本発の「miiThaaii」や「Ichi Antiquites」が人気です。

母親業もこなすアリスは忙しい日々ながら、今でも自分で洋服のデザインをしています。店に置いている商品の25%は、自身のブランド「A. Cheng」のもの。残りは、彼女のお眼鏡にかなったものをセレクトしたものです。

「陶器も作っているんですよ」と、奥の棚に陳列された商品を見せてくれました。洋服も陶器も、手に取ると手作りの温かさが直に伝わってきました。

パークスロープ地区に伸びるバーゲンストリートは、カラフルな店が多い通り。まるでヨーロッパにあるかのような、おしゃれなリテール店やカフェが軒を並べています。中でも特に目を引くのが、ペパーミントグリーンの外観に真っ赤な看板がかわいらしい「A. Cheng。この地で10年以上、女子力が高い地元の人を中心に、長年支持され、信頼を寄せられています。

 

(左から)「Sessùn」のワンピース(260ドル)と、「Ace & Jig」のトップス(270ドル)

 

繊細な「Jane D’Arensbourg」のリング(95〜140ドル)や、アリス作の陶器(150ドル)

 

アリスがセレクトしたアイテムがずらりと並ぶ店内。現在、秋モノも続々到着中

 

 

All Photos © Kasumi Abe

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1203

大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択

コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。

Vol. 1202

メトロノース鉄道に乗って行く 週末プチお出かけ〜コールドスプリング編〜

メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。

Vol. 1201

注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち

既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!

Vol. 1200

今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち

社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!