大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
ニューヨーク静岡県人会
会長: 渡邉富士夫(わたなべ・ふじお)さん
会長の出身市: 庵原郡蒲原町(現=静岡市清水区)生まれ、興津育ち
発足年: 1989年
会員数: 約150人
参加条件: 静岡県出身者、静岡にゆかりのある人なら何方でも
会費: 無料
問い合わせ先:
newyork.middle@shizuokabankjp.com
(連絡窓口:静岡銀行ニューヨーク支店)
Facebook:NYShizuoka
活動実績
2019年
1月 新年会
7月 夏の総会
ゆかりの人
上原ひろみ
ジャズピアニスト。ブルーノートや世界中で演奏を行う
鈴木未来
SUSHI YOU(すし遊)の板前。 旧清水市出身
小池清久
トライベッカで経営する「Lance Lappin Hair Salon」の、70歳の現役ヘアスタイリスト。実娘の小池絵未さんは、NHL、NFL、NBAの元プロチアリーダー
【静岡と言えば】
富士山…標高3776mの日本最高峰。独立峰として世界でも稀な美しいフォームを持ち、静岡県を超えて日本のシンボルとして、毎年20〜30万人の登山者がある。古代から霊峰と崇められており、富士山と三保の松原が世界文化遺産に登録
駿府…江戸幕府の開祖、徳川家康は75年の生涯のうち、25年を駿府で過ごした。駿府城、浜松城、久能山東照宮等所縁の地が多数残されていて観光地となっている
B級グルメ…B-1ご当地グルメグランプリ初代1位の、富士宮焼きそばを筆頭に、浜松ギョーザ(宇都宮を抑えて消費量日本一)、静岡おでん、三島コロッケ、袋井「たまごふわふわ」、伊豆塩カツオうどん、富士つけナポリタン、蒲原イワシカレーなど、食べきれないほどの自慢の品がある
うなぎパイ… 浜松市の菓子。土産の定番として知られる
サッカー県…旧清水市を中心に、サッカー選手を多数輩出。「ジュビロ磐田」「清水エスパルス」など、Jリーグチームも活躍中
ちびまる子ちゃん…漫画家、さくらももこの旧清水市で過ごした少女時代から着想を得て描かれた漫画。アニメ放送は現在も継続中
伊豆・熱海の温泉•…古くは江戸の大名が湯治に訪れたという名泉が数多く残る、日本有数の温泉地
スズキ&ヤマハ発動機…静岡県に本社・工場を置く、自動車、自動二輪メーカー。ヤマハはピアノなどの楽器工場もある
伊藤園…「お〜いお茶」で有名。1966年、静岡市に本社を設立(現在は移転)
【故郷は今】
静岡県は人口が全国10位の、約370万人。新幹線の駅が6駅、高速道路は東名高速と新東名高速が2本、さらに国際空港もあり、住んでみたい都道府県ランキングでは常に上位に入る。
2020年の東京オリンピックの自転車競技のトラックレースは、パラリンピックと共に伊豆ベロドローム(伊豆市)で開催予定。また、伊豆MTBコース(伊豆市)ではマウンテンバイク、富士スピードウェイ(小山町)では自転車ロードレースのゴールおよびタイムトライアル、パラリンピックの自転車ロードレースのタイムトライアルを予定。
7月開催の夏の総会には、45人が参加
困難に立ち向かい、今を全力で生きる日本人ビジネスパーソン。名刺交換しただけでは見えてこない、彼らの「
FCバルセロナ、4年ぶりの来日を発表 スペイン、ラ・リーガのFCバルセロナが4年ぶりに来日し、アンド
水際対策が大幅に緩和されている。日々更新される渡航に必要な最新情報をチェックしよう。(*5月12日時
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!