暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
今週はコブルヒルにある「Monica Castiglioni」です。
日本からブルックリン観光に来る知人が「このジュエリーの大ファンなのでお店に必ず行きたい」ということでリクエストが来ました。どんなブランドか気になったので訪れました。
海外進出の第1号店
ミラノ発のジュエリーブランド「Monica Castiglioni」は、ジュエリーデザイナーとして40年の経験を持つモニカ・カスティリオーニさんが、2010年に旗揚げしました。
当地ではMoMAストアで初お目見えを果たし、ソーホーの人気店(MOSS、現在閉店)にも置かれていました。ファンからの要望に応え、16年、アメリカ進出を果たし、この場所にオープンしました。その2年後にはイタリアのシシリアに3号店をオープン。モニカさんは通常ミラノのアトリエ兼ショールームかシシリア支店で創作活動をしています。
決して主張し過ぎない、ピスティル(雄しべ)を思わせるオーガニックなデザインが特徴的
ブルックリンのショールームは、木目とグレーの壁を基調に、ギャラリーとも倉庫とも工房とも思わせるようなクリエーティブな空間。ブランドの特徴の一つである、ピスティル(雄しべ)を思わせるオーガニックなデザインで、繊細かつ上質のジュエリーやファッション小物が並んでいます。
ギャラリーとも倉庫とも思わせる、個性的な空間
ネックレス(675ドル)
日本に初出店が決定
当店を仕切るのは、マネジャーのサラさんと、プレス&イベントキュレーターのフランチェスカさん。フランチェスカさんは、『Art Parks: A Tour of America’s Sculpture Parks and Gardens』(13年)という本も出版していて、瀬戸内国際芸術祭などアートの地として有名な、香川県直島に毎年訪れるほどの芸術&日本通。
彼女は言います。「日伊にはさまざまな価値観に共通点がある。ジュエリーの美的感覚も似ているわね」
確かに日本では純金のジュエリーより、上品で質感のよいものが人気。「Monica〜」の世界観と似ています。同店では陶器のアーティスト、額賀(ぬかが)章夫さんの展示も年1度クリスマスシーズン前に行っています。また20年春、日本初出店を果たし、4号店は福岡になるそう。日本でもファンがますます増えていきそうです。
ストアマネージャーサラさん(左)とプレス担当のフランチェスカさん
All Photos: © Kasumi Abe
話題性抜群サービス 十分に運用するには 先月下旬から爆発的に伸びた「クラブハウス」アプリに関して、ス
グローバル化の進行に伴い、世界中で英語の重要性が高まっています。日本、韓国、中国など、英語を主要言語
期間限定掲載! 米国版・確定申告の季節が今年も到来だ。初めてトライする人は、基礎知識を身に付けてから
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。
新規オープン店に見るNYC
「コロナ禍の今こそあえて」、あるいは「元々のオープン予定がずれて」などの理由で、2020年秋冬にニューヨークで新たにビジネスを始めたオーナーたち。オープンから数カ月経った今、その率直な現状を聞いてみた。