古くて新しい、とっておきのブルックリンへ

イタリア発人気ジュエリー (古くて新しい、とっておきのブルックリンへ 040)

ブルックリンのガイドブックの著者、安部かすみが、本で書ききれなかったことや、まだあるお気に入りスポットを紹介します。「大切な友人に紹介するとしたら?」という目線で選んだとっておき。

今週はコブルヒルにある「Monica Castiglioni」です。



Monica Castiglioni 
(モニカ・カスティリオーニ)

日本からブルックリン観光に来る知人が「このジュエリーの大ファンなのでお店に必ず行きたい」ということでリクエストが来ました。どんなブランドか気になったので訪れました。

海外進出の第1号店

ミラノ発のジュエリーブランド「Monica Castiglioni」は、ジュエリーデザイナーとして40年の経験を持つモニカ・カスティリオーニさんが、2010年に旗揚げしました。

当地ではMoMAストアで初お目見えを果たし、ソーホーの人気店(MOSS、現在閉店)にも置かれていました。ファンからの要望に応え、16年、アメリカ進出を果たし、この場所にオープンしました。その2年後にはイタリアのシシリアに3号店をオープン。モニカさんは通常ミラノのアトリエ兼ショールームかシシリア支店で創作活動をしています。

 

 

決して主張し過ぎない、ピスティル(雄しべ)を思わせるオーガニックなデザインが特徴的

 

ブルックリンのショールームは、木目とグレーの壁を基調に、ギャラリーとも倉庫とも工房とも思わせるようなクリエーティブな空間。ブランドの特徴の一つである、ピスティル(雄しべ)を思わせるオーガニックなデザインで、繊細かつ上質のジュエリーやファッション小物が並んでいます。

 

 

ギャラリーとも倉庫とも思わせる、個性的な空間

 

ネックレス(675ドル)

 


日本に初出店が決定

当店を仕切るのは、マネジャーのサラさんと、プレス&イベントキュレーターのフランチェスカさん。フランチェスカさんは、『Art Parks: A Tour of America’s Sculpture Parks and Gardens』(13年)という本も出版していて、瀬戸内国際芸術祭などアートの地として有名な、香川県直島に毎年訪れるほどの芸術&日本通。

彼女は言います。「日伊にはさまざまな価値観に共通点がある。ジュエリーの美的感覚も似ているわね」

確かに日本では純金のジュエリーより、上品で質感のよいものが人気。「Monica」の世界観と似ています。同店では陶器のアーティスト、額賀(ぬかが)章夫さんの展示も年1度クリスマスシーズン前に行っています。また20年春、日本初出店を果たし、4号店は福岡になるそう。日本でもファンがますます増えていきそうです。

 

ストアマネージャーサラさん(左)とプレス担当のフランチェスカさん

 

All Photos: © Kasumi Abe

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1226

寒い日にお家で食べたい袋麺はコレだ!!

寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。

Vol. 1225

これが噂のウェグマンズ

この秋ニューヨークの最大の話題といえば、先月オープンした「ウェグマンズ」のアスタープレース店をおいて他にない。人気全米一の栄誉に輝く地元密着型スーパーだが、今までネイビーヤードに店舗があっただけで、その実態がよく知られていなかった。ところが、ここにきて売り場総面積8万7000平方フィートのフルサイズ店上陸である。抜群に鮮度のよい青果類と最高級の精肉。デリカも充実。しかも店内には日本の「魚屋さん」もあるとか。徹底解剖してみる。