マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
今週はゴワヌスにある「Gowanus Souvenir Shop」です。
センスあるお土産探しに
かつてギャング同士の抗争が激しく、死体が浮いていた時代もあるとかないとかで(?)、長きにわたり悪名高かった通称「ドブ川」のゴワヌス運河。この運河を起点に、ゴワヌス地区は倉庫を利用したおしゃれな店やアートスペース、アクティブスポットが次々にオープンし、町歩きの楽しいエリアに生まれ変わりました。
以前近辺を通りかかったとき、ゴワヌスで働いている知り合いグループに偶然会い、おすすめされたのが、今回紹介する「Gowanus Souvenir Shop」です。
猫好きにはたまらない、カリフォルニア発「Nellie」の猫クッション(35ドル)
地元発アイテム並ぶ
ここは地元ブルックリンのアーティストやデザイナー約30人とコラボし、さまざまなグッズをセレクトしています。
中には「ここで泳げるか〜い」と思わずツッこみたくなる「ゴワヌスの水泳チーム」Tシャツや、「ブルックリンのヴェニス」と書かれたポストカードや切手など、この地を訪れた者だけが分かるジョーク満載のグッズなども。
「中にはLA発の商品もあるけど、基本的にはブルックリン、特に地元ゴワヌスのアーティストの商品がメインよ」と、オーナーのウートゥ。70%はハンドメードだそうです。
店は二つのスペースが合体した形になっていて、左側スペースはウートゥのセレクトグッズが並び、右側スペースは別のセレクトショップ(「From Here To Sunday」や「Even Keel」)に又貸ししています。
店内にはブルックリン、特に地元ゴワヌスをテーマにしたグッズが勢ぞろい
Tシャツ(25ドル)とポストカード(1ドル50セント)
ゴワヌスの思い出に
近所の別の場所で2015年、ポップアップ形態でスタート。実際オープンしたら反応が良過ぎて本格的に始動し、翌年今の場所に移りました。
ニューヨークは不動産が高騰する昨今。「賃料の高い店舗を持つより、オンラインで物を販売した方が効率的」とECサイトに力を入れがちですが、彼女は今でも店舗にこだわります。「この街を訪れた人々が寄ってくれる場所になっているわ」。旅や土地の思い出の品として「フィジカルなモノ」を買って行きたい人が多いそう。
「店舗売上が圧倒的に多いから、お店に注力しているわ。それに私は発送作業が苦手だし…」とウィンクするウートゥでした。
グラフィックやプロダクトのデザイナーでもある、オーナーのウートゥ
All Photos: © Kasumi Abe
困難に立ち向かい、今を全力で生きる日本人ビジネスパーソン。名刺交換しただけでは見えてこない、彼らの「
困難に立ち向かい、今を全力で生きる日本人ビジネスパーソン。名刺交換しただけでは見えてこない、彼らの「
異なるジャンルで活躍する当地の日本人が、不定期交代で等身大の思いをつづる連載。 ビザの更新ができまし
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。