Page 16 - NY Japion
P. 16
番外編  特別インタビューす。各国代表チームや各国 どんな仕事ですか? のチームの国際試合開催   「こういう大会を開いて をプロデュースする事業で ほしい」という依頼主がい す。僕自身の原点でもあり、 て、チームを連れてくるこ  今、ブルーユナイテッド がどんな会社かと聞かれ ると、「スポーツビジネスの 総合商社」と言っています。 ただ自分の得意なことはな ん何だろうと考えると、パ ンパシフィックチャンピオン シップを開催した経験か ら、企画、立案、プロデュー スだと考えるようになりま した。日本サッカーの国際化 スポーツ事業の商社動くお金も大きいので、も っとやりたいのですが、開 催ゼロの年もあるので、会 社の土台事業にはできないとから始まり、チケット販 売、スポンサー獲得、会場 の準備と、大会開催に必要 な交渉は全てやります。  当時、大会開催を助けて くれたMLS時代の上司 に、「人に見えない点が散ら ばっているのを見つけ、人に  今回、特別編として、当 コラムの著者、中村武彦さ んが昨年立ち上げたブル ーユナイテッドがどんな事 業に取り組み、またどんな 考えのもとスポーツビジネ スを手掛けているのか尋ね た。どんな事業を手掛けている□ □ □  インパクトが大きいの は、国際試合のマッチメー ̶̶ブルーユナイテッドは キングではないかと思いま  三つめは、スポーツ経営 頼でも開催しました。この学を教えることです。スポ 大会は、実は大学院の卒論ーツ経営学は日本ではま がベースにありました。   そこが総合商社のところのか教えてください。ですね。  安定収入が得られるの  MLSに所属しながら手掛けたのが2008年、 見えない線で繋ぐのが上手 ハワイでのパンパシフィッ だから、それを大事にした ク・チャンピオンシップで、 方がいい」と言われました。  「日本サッカーの国際化 に貢献する」が根本的なフ ィロソフィーです。ただ、ま だ会社を立ち上げて1年 なので手探り状態ではあり ますが、大きく分けて四本 柱があります。がコンサルティング事業です。お客さんはメジャーリーグサッカー(MLS)やJリーグ、Jリーグのクラブ、 トラリアのAリーグのチー スポンサーとそれぞれの要 ムが参加しました。同大会 望が違うので、お手伝いす は 年はMLS、 年はE る内容も多岐に渡ります。 SPNとハワイ観光局の依だ新しい分野ですが、今後 ̶̶卒論ですか? の日本のスポーツビジネス   はい。MLSに入社し、こ が発展していくためには、 のアイデアを提案して、実 必要だと考えているので、 現まで3年かかりました。 もっと積極的にやっていき   MLSに所属していたのですね。お客さんごとに、多 岐に渡ってお手伝いをさせ ていただいています。ML Sの場合はアジアにおける スカウト業務で、Jリーグ は、今まではリーグの一部 門で、来年4月から法人と して独立するクラブ経営の 人材の育成機関、スポーツ ヒューマンキャピタルの国 際事業開発を任されてい ます。たいと強く思っている業務 の一つです。現在はコロンビ ア大学で招待講師、青山学 院大学で非常勤講師をや らせていただいています。で、実現するには、いろいろ な部署のいろいろな人たち の協力がありましたが、発 案、スポンサー探しは自分 でやりました。プロデューサ ーなので、スポンサー、チー ム、リーグ、スタジアムの関 係者がいろんな国からいろ んな時差で電話をかけて きて大変でした。  四つめは選手のマネジメント業務です。僕がMLSのスカウティングをやっているので選手のエージェント業務はできませんが、MLSトロントFC所属の   たった4試合の開催です 遠藤翼選手はじめ複数の が、このぐらいの規模のこ 選手のマネジメントをして とをやると200人ぐら います。 いスタッフが関わり、大き ̶̶マッチメーキングとは な額のお金が動きます。業  またJリーグのクラブは 国際部がないところが多い ので、海外に進出するとき は、ブルーユナイテッドに 依頼してくださいと言って います。JリーグとMLS、オース1から100にすることに 長けた人はたくさんいると 思うのですが、僕は0から 1を作り出すのが得意な のかなと思います。 ̶̶コンサル業務はどんな ものですか?界が動くという生の体験が できたのは貴重な経験でし た。 ̶̶キャリアの中では、ど んな位置付けですか?  大きな変換期となりま した。以降、大会開催の実 績はキャリアにずっとつい てきました。その後にスペ インリーグのバロセロナF Cで働くことができたこと にも、今の会社設立にもつ ながっています。【続きは 月 日号で掲載 します】マネジメントを請け負っているMLSトロントFCの遠藤翼選手(左)と中村武彦さん。選 手のマネジメントも会社の業務の一つFriday, November 25, 2016|Vol. 892|16 BUSINESS中村武彦の プロスポーツから見る世界でも一歩進んだスポーツビジネスが展開さ れるアメリカ。多くのプロスポーツの本部がある ニューヨークでは日々、新たな考えやビジネスモデ ルが生まれている。最先端のプロスポーツビジネ スの現場に携わっている中村武彦が解説する。09 中村武彦12 1612マサチューセッツ大学アマースト校スポーツマ ネジメント修士取得、2004年、MLS国際部 入社。08年アジア市場総責任者就任、パン パシフィック選手権設立。09年FCバルセロ ナ国際部ディレクター就任。ISDE法科大学 院国際スポーツ法修了。FIFAマッチエージェ ント。リードオフ・スポーツ・マーケティングGMを 経て、15年ブルー・ユナイテッド社創設。


































































































   14   15   16   17   18