Page 9 - NY Japion
P. 9
09|Vol. 883|Friday, September 23, 2016 AREA INFO進め!NY道R280 「ミーちゃんの獣医さん」 高嶋リカ 世界中から人が集まるニューヨークには長い発 展の歴史と物語がある。この街の変遷を1カ所 にフォーカスして紹介。園チャリ4回目は、開園い」(1863年)で使われ た全火薬の量を上回るとい うのだから、超ど級の自然 破壊である。さしずめ公園 工事中のマンハッタンはお びただしい騒音に包まれ た た たことだろう 。国初の都市型公園は、2年 橋のある公園 弱の驚異的な工期で18 58年の真冬に開園した。 セントラルパークの特徴の日々に思いを馳せる。春まで待てないほど市民の 期待が大きかったのだろ う。入園料はもちろん無 料 。ベ セ ス ダ 噴 水 前 の 池は高低差を利用した各種 道路の立体交差だが、計 本ある橋は、ほとんどが開 園後の数年間で架けられ ている。おびただしい量の爆破る頃、いよいよセントラル しかし、開園するもまだ建設途上で、工事が完遂したのは1873年のことだ。その間にエリアも北に4ブロック伸びて現在の大きさになった。最終的に搬出した土砂の総計が荷車1000万台分。移植された樹木は1500種以上、 名な橋が、ザ・レイクに架か 400万本にも上ったそ る全長 メートルの「ボウ・パークの造成が始まる。 1857年。日本史でい 岩山がごつごつ飛び出す うと安政4年。ニューヨー 荒地をならすのには戦争 この2人の共作で一番有ク出身のタウンゼンド・ハ 用の黒色火薬が使われた。リス総領事が江戸城で将 その量たるや、後年の南北軍徳川家定に謁見してい 戦争「ゲティスバーグの戦 異例の突貫工事の末、米うだ。ブリッジ」だ。アメリカで二 番目に古い鋳物製の橋(1 862年開通)で、「追憶」先日、老ネコの 健康診断に 行きました。長話が終って出たら 待合室は人と猫と犬で びっしり! 現場で汗水たらしたの は、ニューイングランド地 方から招集した石切り職 人や庭師たち。そしてドイ ツやアイルランド出身の移 民労働者たちだ。土壌を改 良するために彼らの手で運 び入れた表土の総量は1 万4000立方メートル 超。植えた樹木は 万本以 上分。なのに工賃は日当1 ドルそこそこ。作業時間は 1日 時間を越えたとい う。「ザ・レイク」が市内で初の スケートリンクとなり大変 な人気を博した、と記録に ある。 2人組の公園設計者の うち、橋のデザインは主に 英国出身の先輩造園家カ ルヴァート・ヴォーが手掛 けた。レリーフなど細かい 意匠は、同じく英国人の建 築家ジェイコブ・レイ・モウ ルドが担当した。そのため か、そこはかとなくイギリ ス趣味が漂う。私達のせいじゃ ないからね〜...「マンハッタン」など数多く の映画に登場した。ゆるや かな弧を描く美しい形状 を弓になぞらえて「ボウ」と 呼ばれる。 園チャリ中も所々で自転 車を降りて側道を押し歩 いてみると、実にさまざま なスタイルと材質の橋に出 合う。地図を頼りにスタン プラリー気分で の橋を全 制覇してみるのも面白いか もしれない 。 (中村英雄)知ってる? 日本って ネコ島と イヌ島と ウサギ島が あるのよ!天国だわ!日本!1997年生れで 5年前に日本から 連れてきましたヴォーとモウルドの共作になる「ベセスダテラス」から、お なじく2人がデザインした噴水越しに「ザ・レイク」を臨む何度も映画の舞台になっているボウ・ブリッジ。数回の 補修を経て現在の姿となった。デートの定番スポットインスコープ・ブリッジ(1873年開通)もヴォーの設計。 ドラマ「パーソン・オブ・インタレスト」に登場した36これがウサギ島で こっちがネコ島... キャ~かわいい! この子達はまだ102728あるのよ、ほら! ネコ島は iPadにブック 知ってるけど マークしてるの ウサギ島もあるん ですか?©AOZORA ART読者からのストーリーを募集!自分のニューヨーク体験をマンガにして もらいたい人はreader@nyjapion.comまで。去勢を済ませて ないっぽいから ちゃんとして あげなきゃね! それから これがイヌ島...36