Page 13 - NY Japion
P. 13
13|Vol. 872|Friday, July 8, 2016 BUSINESS阪本が選ぶ読めば分かる この一冊翻訳できない 世界のことば エラ・フランシス・サンダース(著)、前田まゆみ(訳)89共 感 マ ー ケ ティン グない商品を考えることは、 実は相当難しい」「売れない 企画をすると自社商品の 価値を根っこから見直すい い機会になる」「顧客との関 係性を見直す視点が得ら れる」ということです。すべ て物事は陰陽です。マイナ スを考えることは実はプラ スについて考えることと同 じ。はどうすればいいか」とい う視点で考えることで、「売 上を伸ばすためには何を すればいいか」「社員のモチ ベーションが上がるために は何をすればいいか」「客が リピーターになるためには 何をすればいいか」という チャンスに取り組むのと同 じ成果が得られるのです。 しかも、よくある思考の延 長線上ではないので、思い がけないアイデアがひらめ く可能性がある。〝共感〞をキーワードに独自のマーケティング理論を 展開するブランディングコンサルタント・阪本啓一の「マーケティング力アップ講座」。第 回 絶対に売れてはいけない  「絶対に売れてはいけな い商品を企画する。一個で も売れたら罰金(笑)」アントでやっています。必 ず盛り上がります。ある女 性下着会社では「絶対に売お困りごと。例えば、肉が 落ちてしまう、火おこしが 大変、燃料が重くて運ぶの が大変...。これらのお悩み を一気に解決しちゃいまし た! 網ヒーター! 金網が そのままヒーターになって いるので、火おこし要らず。 車の電源で十分に発熱し ますので電源の心配もいり ません。網だからお肉が落 ちてしまう心配もご無用 です」と始まりましたが、み んなの反応は意外にも「い いじゃん」「いくら?」「ほん とに作ってよ」というもの。 プレゼンターが「いやいや、 BBQの楽しみは火おこし じゃないんですか? それが できないんですよ」と慌て て自分の商品をけなし始 める始末(笑)。結果、聴衆 の8割が「買う」に手を挙 げて、「売れてはいけない」 企画としてはボツになって しまったのです。  「売上が伸びない」「社員のモチベーションが上がらない」「リピート客が少ない」...、これら「問題」たちについて「売上がゼロになるためにはどうすればいいか」 お客さんって、どんな人?」  企画力をつけるために、 れないブラジャーを企画しこんな思考実験をしてみて はいかがでしょう?てください」というお題に しました。すると、出るわ 出るわ、面白いアイデアが。 企画したら、商品について プレゼンテーションしても らいます。「社員のモチベーションがま ったくなくなるにはどうす ればいいか」「客がリピート したくなくなる店にするにと、顧客についてたっぷり考 えるいい機会になると思い ます。■□■  ただし、売る側は、「売りたい」と思っているんです よ。これこれこういう良い 点があるから、売れるに決 まっている。なのに客の立場 から見れば「いらねーよ」と なる、そんな商品を企画す るのです。普段自分たちが 企画開発している商品につ いてやることが効果的で す。だから、一般の公開セミ ナーでは「初めまして」の人 がグループワークすること になり、実は効果が出ませ ん。同じ商品を共有してい ることが重要な前提条件 なので、「プロジェクトチー ムが集まって」「営業部員全 員で」とかが最適ですね。 ■□■  「このブラジャーはとても エコに配慮した素材ででき ています」という前置きで 始まります。  これは実際に私のクライ  あるヒーターメーカーで は、「屋外バーベキューでの  この思考実験を通して 気が付くのは、「一個も売れ  「その素材は、新幹線の 床掃除で集まったおっさん の体毛を使っています。新 幹線はきれいになるし、ブ ラジャーはできるしで、良 いことずくめです。実際の 人間の体毛なので冬は暖か く、夏は涼しい」  ここで聞いているみんな は「え̶̶̶っ」となる。「要 らないし」とかささやきが 漏れ始めます 。  世界には「、翻訳できない ニ ュ ア ン ス を 宿 し た 言 葉 た ち」がいっぱいあります。そ んな不思議な言葉たちを英 国在住の 代のイラストレ ーターが集めました。命料理している姿がイメー  日本語は「木漏れ日「」わ び・さび」「積ん読」「ボケっ と」が入っています。値を見出し、私の中にあな たはあなたの価値を見出 す」という意味で、「人のや さしさ」を表すそうです。  ギリシャ語「 (メラキ)」は「料理など、なにか に自分の魂と愛情を、めい っぱい注いでいる」様子を指 す言葉。ギリシャ人が一所懸meraki  ページをめくるたび、世 界は愛に満ちていると思わ ざるを得ません。人間がも っと好きになる、そんな一 冊。子供たちに読んで聞か せてあげても面白いですね。  ぜひ、社内でやってみて ください。何よりも「うちのジ さ れ ま す 。ズ ー ル ー 語 「ubuntu(ウブントゥ)」は 「あなたの中に私は私の価HIRAETH/ヒラエス ウェールズ語 帰ることができない場 所への郷愁と哀切の気 持ち。(本文より引用)創元社20今週の教訓人間、悪いこと考えていると 楽しいものです(笑)阪本啓一■ブランディングコンサルタント。大阪大学 人間科学部卒業後、旭化成入社。2000年に独立し 渡米、ニューヨークでコンサルティング会社を設立。 06年、株式会社JOYWOW創業、現在取締役社 長。地球と人をリスペクトする、サステナビリティ経営 の実現に取り組む。『ブランド・ジーン~繁盛をもたら す遺伝子(』日経BP社)などの著書・訳書、講演活動 も多数。www.kei-sakamoto.jp 電子メディア開店!www.orange-media.jp


































































































   11   12   13   14   15