Page 14 - NY Japion
P. 14
古市裕子三重県出身。日本の大学を卒業後、名古屋 市にあるNPO政府団体で、国際支援の仕事 に携わった後、来米。ニューヨーク市立大学 の大学院で、政治経済学及び国際関係論の 修士課程修了。1998年にジェトロ・ニューヨ ークに就職。2015年1月に退職し、NY Marketing Business Action, Inc を設立。JETRO(日本貿易振興機構)www.jetro.go.jpNY Marketing Business Action, Inc www.ny-mba.com横田俊之香川県出身。一橋大学卒。ニューヨーク大学 経済学部修士課程修了。1983年、通商産 業省(現・経済産業省)入省。ニューヨーク総 領事館領事、中小企業庁次長などを経て、 2014年にジェトロ・ニューヨーク所長に就任。 著書に「地域に活気、日本に元気」経済産業 調査会(2007年、共著)など。テーマ中小企業の支援10121740Friday, March 25, 2016|Vol. 857|14 INTERVIEW気になる二人のNY対談2人だからできる話がある。 気になるあの人たちが、 一つのテーマについて対談する。70 1114■□■横田  われわれは「北米ゲートウエイ」ビジネスモデルと呼んでいますが、グローバル展開を考えるのであれば、米国でビジネスを立ち上げる方が近道です。米国で売れるようにカスタマイズされた商品は世界でも通用します。 で、展示会だけの支援ではジェトロ・ニューヨーク所長浮き彫りになりました。 年 月1日時点での集計 ですと、日本企業の地域別 海外展開状況はアジアが トップで約 %、北米は ・ 5%です。事業の、具体的な中小企業 支援の内容とは?横田  日本ではセミナー などを通して、ビジネスを 海外展開したいという方 向けに情報を提供。さらに 当地で開催される見本市 や展示会への、日本企業の 出展支援をしています。 古市  実は在籍中、横田所 長に「ジェトロは海外展開 をするまでは面倒をみる が、その後のフォローがない という話を聞きます」とお 伝えしたことがあります。 ビジネスを展開してから も、問題は山積みです。私 はファイナンス講座、M& A・企業法務入門、米国不 動産といった、さまざまな テーマのセミナーを通じ て、中小企業オーナーの悩 みを解決し、ビジネスのネ横田俊之NYマーケティング・ビジネス・アクション社代表古市  アジア市場が人気 ですね。ただ9・ 同時多 発テロ後、ニューヨークか ら撤去してアジアに進出し た日本企業が、あまりうま くいっていないという話を 耳にします。またアジアは 物価が安いので、商品やサ ービスの値段も低く設定せ ざるを得ないため、薄利多 売になってしまう可能性が 高いです。古市裕子  ジェトロ・ニューヨーク所 古市  ニューヨークで中小 長の横田俊之さんと、NY ビジネスを展開する日本 マーケティング・ビジネス・ 人の方々を対象に、セミナえる中小企業はどのくらい いるのでしょう?横田  2013年に閣議 決定されたアベノミクスの 成長戦略で、中小企業・小 規模事業者が国際競争力 を底上げすることを目的 に、5年間で新たに1万社 の海外展開を実現すると いう目標を立てました。と ころがアンケート調査を実 施したところ、中小企業のアクション社代表の古市裕 子さんが「中小企業の支 援」をテーマに対談した。ーや講演会を開催する事 業を展開しています。 横田  ジェトロで培った経 験は生かされていますか? 古市  ファイナンス財務の 仕組みが理解できるよう――古市さんは以前、ジェト になったことと、ジェトロの ロにお勤めでしたね。 人脈は、私の財産となって 古市  年間勤務して昨 います。それを生かして、財ットワークを作れるように 支援をしています。横田  おっしゃるとおり年退社しました。横田所長 にはお世話になりました。 横田  最近はいかがお過 ごしですか?務諸表の読み方や経営分 析をテーマにしたセミナー も展開しています。 ――日本から海外展開を考%以上、約150万社が海外展開に関心あり、あるいは検討・準備中と回答。海外展開への関心の高さが ――ジェトロと古市さんのなく、マーケティング、カス タマイゼーション、販売体 制の確立まで一貫した支援 が必要です。また、多くの企 業を支援するためには、海 外を目指す企業が、適切な 支援者に最短距離で巡り 合えるネットワークが必要 です。そこで、中小企業の米 国展開を支援するための 支援者のネットワーク中小企業を支援するネットワークを広げたい ―横田スモールビジネスをサポートし続けたい ―古市「J-Biznet」を作りました。 ――今後の展望は?横田  日本の商品を当地 で展開する代理店の数を 増やすこと。そして「J- Biznet」のネットワークを、 北米全体に広げ、いずれ は、日本の支援者にも輪を 広げたいと考えています。 古市  私の方は、ビジネス セミナーやネットワーク座 談会を通じて、スモールビ ジネスのサポートを続けて いきたいです。


































































































   12   13   14   15   16