Page 5 - NY Japion
P. 5
05|Vol. 898|Friday, January 13, 2017介するのが、タイをはじめ カップル鳩 世界中で信仰される「カッタカラガイ財産、繁栄のご利益があるプル鳩」だ。 恋愛運アップのお守り 鳩は一度つがいになると、 ニュージーランドをはじ 殻は、通貨として使用されは、どの世界でも人気の定 死ぬまで添い遂げるとされ めとした太平洋の島国で、 ていた。例えばパプアニュー番アイテム。今日もどこか ていることから、「愛が続く お守りとして重宝されてい で裏切られ、愛に飢え、恋 限り一緒に居続ける動物」 るのが、タカラガイ。大海原ギニアでは、現在も国家通 貨として「キナ」という貨幣 が流通しているが、この「キ ナ」という言葉は真珠貝を 意味している。に惑わせられている人への とジョセフさん。転じて運 レスキューお守りとして紹 命の相手を探す、キューピからたくさんの富が入って くることを願ったもので、ットの役割も果たす。 「相手のいない人には真 の相手を見つけられるよ う、カップルには、彼らの絆 を強めるよう導いてくれま す」と、ターゲット層は幅広 い。ここは一つ、カップル鳩に 恋の導きを求めてみよう。 またタカラガイは、貝殻 の形が女性器に似ているこ とから、母性を象徴すると されている。母なる海に子 孫繁栄を願い、貝殻をモチ ーフに取り入れてみてはい かがだろうか?といわれている。 かつてこの地域では、貝®Weekly NY Japion2017年1月13日号(No.898)______________President / Publisher大西 仁 Hitoshi OnishiEditor in Chief田中真太郎 ShintaroTanakaEditor南 あや Aya Minami ニューヨーク在住の日本人に、日常的に持ち歩いているラッキーアイテムを見せてもらった。Editorial Intern金の指輪1Tさん 210年 3一族に 代々伝わる品 4良縁を結ぶ 5いい出会いに恵まれているレゴのダースベイダーカエル、打ち出の小づち1Mさん 210年 3日光 東照宮 4金に困らず息災 5家計は火の車だが息災クローバーの財布水晶ブレスレット1Oさん 23年 3母から 4無病息災 5おかげさま で無事に過ごしているフォーチューンクッキーの紙ダイヤのネックレス1Nさん 25年 3母から 4邪気を払う 5安全に暮らしている5円玉のお守りタイ、 中国など太平洋諸国Beads of Paradise16 E. 17th St.(bet. Union Square W. & 5th Ave.) TEL: 212-620-0642 www.beadsofpara disenyc.com根岸 月華須藤幸子 吉田和恵 林敦 平賀マリー 野尻芽美二ノ宮祥子 太田一希 吉野雄介 廣田佐英子Tsukika NegishiSachiko Suto Kazue Yoshida Atsushi Hayashi Marie Hiraga Memi NojiriSachiko Ninomiya Kazuki Ota Yusuke Yoshino Saeko HirotaDesignerSalesAccounting釼持雅代新谷哲士 Tetsuji ShintaniTrend Pot NY, LLC40 Exchange Pl., Suite 1902 New York, NY 10005TEL: 212-431-9970TEL: 1-800-535-6863FAX: 212-431-9960 www.ejapion.com info@trendpot.com©2016 Weekly NY Japion本紙掲載の記事・写真の無断複 写、複製、転載を禁じます。本紙に 掲載された広告内容に関しまして はジャピオンは一切責任を負いか ねます。記事提供:共同通信社 ______________Weekly NY Japion は、トライステ イトエリア(NY・NJ・CT)とボストン、ワ シントンDCエリアで毎週24,000部発 行 し て い ま す 。一 部 レ ン タ ル ビ デ オ 店 に よ る マ ン ハ ッ タ ン 地 区 オ フ ィス デ リ バ リ ー で も 入 手 で きま す 。 www.ejapion.comでもジャピオンの 記事がご覧になれます。Masayo Kemmochi Member, TPNY, LLC1Tさん 21年 3レゴスト 1Sさん 23年 3マンハッ 1Kさん 22~3年 3チャ 1Iさん 26年 3神社 ア 4フォースが強まる 5 タン 4金運アップ 5なん イナタウン 4無駄遣いをなく 4よいご縁(5円)がある 5フォースが強まった気がするとなく効果を実感す 5まだ効果なしまだ実感なし・・・・・・・・・・絵馬・・・・・・・・・・意 外と知らな い日本の開運グッズの使い方・・・・・・・・・お守り・・・・・・・・・ 木や紙、金属に願いをこめ、錦の布で くるんだもの。神様は人間が触れた箇所 を「汚い」と嫌うため、お守りの中身は取 り出してはいけないとされる。1年ほど身 に付けた後は、きれいな紙に包み、手に 入れた神社または寺に返納する。故人は破魔矢とセットで飾るが、簡略して矢 願いを書き、神社・寺の境内につるし のみを飾る家も多い。家の中に飾る時 て奉納する。元々、神様は馬に乗ってい は、見下ろさないように家で最も高い位 たとされ、古来日本では祭事で馬を献上 置に置き、1年たったら、手に入れた神社 する風習があった。しかし本物の馬を用 または寺に返納する。 意できない一般市民が、木や紙で出来・・・・・・・・・羽子板・・・・・・・・・ た馬を奉納するようになり、やがて現在 のものや、持ち主・入手元が分からない 女児の無病息災を願ったもの。羽の の絵馬の形に落ち着いたとされている。お守りは、神社のものなら身近な神社、 ついた黒い玉は無患子(むくろじ)という 五角形なのは、かつて上部に屋根を付 寺なら身近な寺に返納する。返納できな 木の実で、飾っておくと読んで字のごとく けていた名残。い時は、他人に託すか、返納できるまで 大切に保管しておく。「子供が病を患わない」とされる。また、玉 ・・・・・・・・・神札(札)・・・・・・・・・ の羽根がトンボを連想させることから、疫 普段利用している神社や寺が配る札 病などを運ぶ蚊に打ち勝つように、という を飾り、神様の加護を受ける。紙の札は、 願いもこもっているのだとか。節句人形 中にもう一つ札を封印しているものがあ の一つであり、ひな人形と同じ扱いだが、 るが、こちらは開封厳禁。清潔で明るく、しまう時期が遅れると婚期を逃すといわ 家族が集まる空間の、なるべく高い場所 れるひな人形とは異なり、縁起物の羽子 に飾るとよい。こちらもお守りと同様、1 板は通年飾っていても問題ない。 年ほどまつった後、神社・寺に返納する。・・・・・・破魔矢(はまや)・・・・・・ 邪気を射ってはらうとされる、正月飾 り。男児の成長を願う子供の日にも飾ら れ る 。対 象 は 人 や 動 物 で は な く 気 な の で、矢の先端は尖っていない。悪魔を射 るための破魔弓(はまゆみ)もあり、本来 お話 を 聞 い た 人 ジョセフ・シビエンスキーさん 「ビーズ・オブ・パラダイス」エグゼクティブマネジャー